検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

史論の復権  與那覇潤対論集   新潮新書 546

著者名 與那覇 潤/[著]
著者名ヨミ ヨナハ,ジュン
出版者 新潮社
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑009132135210.0/ヨ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

家庭科教育研究者連盟 田村 孝
596 596
蔬菜

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000530869
書誌種別 図書
書名 史論の復権  與那覇潤対論集   新潮新書 546
書名ヨミ シロン ノ フッケン(シンチョウ シンショ)
副書名 與那覇潤対論集
副書名ヨミ ヨナハ ジュン タイロンシュウ
著者名 與那覇 潤/[著]
著者名ヨミ ヨナハ,ジュン
出版者 新潮社
出版年月 2013.11
ページ数 237p
大きさ 18cm
ISBN 4-10-610546-3
ISBN 978-4-10-610546-3
分類記号 210.04
内容紹介 日本企業の生き残り戦略から橋下徹大阪市長のパフォーマンス、小津映画や大河ドラマの描く日本像まで。気鋭の若手研究者が7人の異分野の知に挑む、知的刺激に満ちた対論集。『文藝春秋』『新潮45』ほか掲載をまとめたもの。
著者紹介 1979年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。学術博士。愛知県立大学日本文化学部准教授(日本近現代史)。著書に「中国化する日本」「日本人はなぜ存在するか」など。
件名1 日本-歴史

(他の紹介)内容紹介 野菜をもっとおいしく味わうための解説が満載!定番野菜から新顔野菜、伝統野菜まで、オールカラーで200種類以上を掲載。
(他の紹介)目次 春が旬の野菜(つぼみ菜
アーティチョーク
そらまめ ほか)
夏が旬の野菜(グリーンパパイヤ
えだまめ
しかくまめ ほか)
秋が旬の野菜(しょくようぎく
くり
ぎんなん ほか)
冬が旬の野菜(ブロッコリー
カリフラワー
ほうれんそう ほか)
通年食べられる野菜(アボカド
キャベツ
サラダ菜 ほか)
野菜の下ごしらえと処理
(他の紹介)著者紹介 KAORU
 日本野菜ソムリエ協会公認の野菜ソムリエタレント。ラジオ局で報道キャスターを務めるかたわら、野菜ソムリエの資格を取得。全国で第一号の野菜ソムリエとなる。現在、シニア野菜ソムリエ。日本野菜ソムリエ協会の講師として野菜ソムリエの育成に力を注ぐほか、主にTV・ラジオ・雑誌などで活躍。またセミナーや講演、執筆活動も行っている。飲食店のレシピ開発や大手企業とのコラボ商品も多数手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。