蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 007402217 | 493.7/シ/1 | 一般図書 | 展示棚5 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
老年精神医学 回想法 日本-歴史-昭和時代(1945年以後) 日本-風俗
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000553346 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
昭和の暮らしで写真回想法 1 |
書名ヨミ |
ショウワ ノ クラシ デ シャシン カイソウホウ |
多巻書名 |
子どもと遊び |
著者名 |
鈴木 正典/監修
萩原 裕子/助言
須藤 功/写真解説
|
著者名ヨミ |
スズキ,マサノリ ハギワラ,ユウコ ストウ,イサオ |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2014.2 |
ページ数 |
135p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-540-11190-7 |
ISBN |
978-4-540-11190-7 |
分類記号 |
493.72
|
内容紹介 |
写真を見て、高齢者に人生を思い起こしてもらうことを目的とした本。昭和20〜50年代にかけて撮影された、赤ちゃんや子ども、親子の日常を記録した写真に、解説と問いかけ例を付す。主な掲載写真を収めたDVD付き。 |
件名1 |
老年精神医学
|
件名2 |
回想法
|
件名3 |
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
|
(他の紹介)目次 |
よみがえる人生・回想法 第1章 すくすくと健やかに 第2章 母と子の語らい 第3章 孫とばばじじ 第4章 元気に学ぶ小学生 第5章 手伝いは一人前 第6章 遊んで大きくなった 回想の旅を楽しむ |
(他の紹介)著者紹介 |
鈴木 正典 鳥取大学・医学部卒業。医学博士(麻酔学)。現在、出雲市民病院麻酔科部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 萩原 裕子 慶應義塾大学文学部哲学科卒業、文教大学大学院修士課程(心理学)修了。臨床心理士。現在、埼玉医科大学病院・神経精神科勤務、文教大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 須藤 功 川口市立県陽高校卒業。民俗学写真家。昭和42年より民俗学者宮本常一に師事し、庶民の生活を写真で記録するとともに、生活史研究のために国内各地を旅する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ