検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

第三世界への視点  

著者名 土生 長穂/[ほか]著
著者名ヨミ ハブ,ナガホ
出版者 大月書店
出版年月 1992.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑700306178319/ダ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

809.2 809.2
話しかた 会議・討論のしかた

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000431698
書誌種別 図書
書名 第三世界への視点  
書名ヨミ ダイサン セカイ エノ シテン
著者名 土生 長穂/[ほか]著
著者名ヨミ ハブ,ナガホ
出版者 大月書店
出版年月 1992.9
ページ数 221p
大きさ 20cm
ISBN 4-272-21059-9
分類記号 319
内容紹介 第三世界の諸問題こそ人間を、歴史を、現代の問う基本的な問題であると言っても言いすぎではない。本書は、第三世界の問題をまず第一に構造的にとらえ、問題を理解するための基本的な視点を提供し、最新のデータにもとづいて解き明かす。
件名1 国際政治
件名2 発展途上国
件名3 民族問題

(他の紹介)目次 1時間目 社会―食料の輸入に賛成か反対か話し合おう(これまでの授業で学んだこと
自分の立場を決めよう ほか)
2時間目 理科―とけた食塩のようすを伝えよう(実験をふり返ろう
食塩がとけるようすを図に表してみよう)
3時間目 算数―“2メートルの3等分”について考えよう(2メートルを3等分すると?
先生が問題を出しました ほか)
4時間目 総合的な学習―移動教室での体験を発表しよう(移動教室での体験学習
体験を総合的な学習の時間で発表 ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。