検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

カラス、なぜ襲う  都市に棲む野生  

著者名 松田 道生/著
著者名ヨミ マツダ,ミチオ
出版者 河出書房新社
出版年月 2000.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑800381790488.9/マ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

488.99 488.99
からす

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000114823
書誌種別 図書
書名 カラス、なぜ襲う  都市に棲む野生  
書名ヨミ カラス ナゼ オソウ
副書名 都市に棲む野生
副書名ヨミ トシ ニ スム ヤセイ
著者名 松田 道生/著
著者名ヨミ マツダ,ミチオ
出版者 河出書房新社
出版年月 2000.5
ページ数 213p
大きさ 19cm
ISBN 4-309-25126-9
分類記号 488.99
内容紹介 カラスは、なぜ人を襲うのか? カラスは本当に増えたのか? カラス対策に有効な手段とは? 予期せぬ事故が起こってしまう前に、知っておきたいカラスの生態と防御策。
著者紹介 1950年東京都生まれ。東邦大学理学部生物科卒業。日本野鳥の会、日本鳥類保護連盟職員を経て、フリーランス。著書に「はじめてのバードウォッチング」「野鳥観察図鑑」など。
件名1 からす

(他の紹介)内容紹介 箕作り、箕直しなどを生業とし、移動生活を事としたサンカ。その生態を直接、または警察関係者から聞き取った、研究者で元新聞記者の三角寛による貴重な取材実録。川辺でセブリと呼ばれる天幕生活を営み、古くからの慣習を尊び、独特の厳しい掟を守って暮らす彼らの、警察や犯罪、事件との関わりを伝える。
(他の紹介)目次 序話 山窩に憑かれて狸穴がよい
第2話 蛇崩川の蛸入道
第3話 死刑囚よ待て
第4話 山窩の隠密
第5話 吠えない犬
第6話 墓地の幽鬼
第7話 板橋に山窩を瀬降らす
第8話 尼僧のお産
(他の紹介)著者紹介 三角 寛
 1903年、大分県生まれ。本名・三浦守。作家、サンカ研究家。1926年、朝日新聞社入社、説教強盗の報道で話題になる。『夫人サロン』の連載「昭和毒婦伝」で文壇デビュー。「怪奇の山窩」などの山窩小説を開拓し、流行作家となる。62年、「山窩社会の研究」で東洋大学より文学博士号を受ける。映画館の人生坐、文芸坐も経営した。71年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。