検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生徒を伸ばす!ピアノレッスン大研究 導入編 

著者名 ヤマハミュージックメディア/編
著者名ヨミ ヤマハ ミュージック メディア
出版者 ヤマハミュージックメディア
出版年月 2014.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中009223041763.2/セ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000551285
書誌種別 図書
書名 生徒を伸ばす!ピアノレッスン大研究 導入編 
書名ヨミ セイト オ ノバス ピアノ レッスン ダイケンキュウ
著者名 ヤマハミュージックメディア/編
著者名ヨミ ヤマハ ミュージック メディア
出版者 ヤマハミュージックメディア
出版年月 2014.2
ページ数 122p
大きさ 21cm
ISBN 4-636-89073-0
ISBN 978-4-636-89073-0
分類記号 763.2
内容紹介 絶対音感を柱としてバランスよく全方向から伸ばす。一人ひとりに適した教材をじっくり選ぶ…。ピアノの導入期指導のヒントを、ピアノ指導者や作曲家、音楽療法士や小児神経科医のインタビューを通して紹介する。
件名1 ピアノ

(他の紹介)内容紹介 今の自分に足りないことを埋めるための10のヒント。
(他の紹介)目次 石黒加須美先生―絶対音感を柱としてバランスよく全方向から伸ばす
本郷政子先生―「発達にピアノを役立てる」という気構えが導入期指導のポイント
後藤ミカ先生―「音の気持ち」や「作曲家の意図」を感じて弾くレッスン
二本柳奈津子先生―読譜と奏法を柱に「人の心に届く演奏」へとつながる基礎力をつける
中嶋恵美子先生―子どもの発達の特性を知ったうえで課題を細分化する
渡部一恵先生―導入期にしか伸ばせない感性を育む指導をする
下川英子先生―導入期に最適な子どもの即興性を生かした創造的な音楽活動
市木嵜みゆき先生―一人ひとりに適した教材をじっくり選ぶことからレッスンのワクワクが生まれる
岩瀬洋子先生―音楽的自立を目指す教材と指導で生き生きと育てる
永瀬まゆみ先生―総合力を育てるために基礎の5分野を徹底して先取り指導

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。