検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新聞でみる部落問題 2002年版 

著者名 部落解放・人権研究所/編
著者名ヨミ ブラク カイホウ ジンケン ケンキュウジョ
出版者 部落解放・人権研究所
出版年月 2002.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑300583648361.8/シ/02一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

331.74 331.74
Keynes,John Maynard

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000077497
書誌種別 図書
書名 新聞でみる部落問題 2002年版 
書名ヨミ シンブン デ ミル ブラク モンダイ
著者名 部落解放・人権研究所/編
著者名ヨミ ブラク カイホウ ジンケン ケンキュウジョ
出版者 部落解放・人権研究所
出版年月 2002.3
ページ数 107p
大きさ 30cm
ISBN 4-7592-5502-8
分類記号 361.86
件名1 部落問題

(他の紹介)内容紹介 経済成長か、はたまた縮小均衡か。さらに別の道もあるのか?資本主義を世界的視座から問う。
(他の紹介)目次 第1部 グローバルな視点から、ケインズの現代的意義を考える(金融危機後の、「輸出主導型成長」と「対外債務削減」という幻想
今日の世界でケインズの国際経済学は通用するのか?
なぜケインズが重要なのか―イギリスの政策形成の視点からの検討
現代世界におけるケインズ
哲学から見たケインズの今日的妥当性)
第2部 シンポジウム1 世界経済の危機的状況をめぐって(世界同時不況と景気循環
資本主義はいずこへ
歴史の危機と21世紀の利子率革命)
第3部 特別講座 ケインズ経済学―回顧と展望
第4部 シンポジウム2 ケインズと現代の危機(ケインズと「危機」の思想
ケインズと現代理論
ケインズと国際経済―対外インバランスについての新しいアプローチ)
(他の紹介)著者紹介 平井 俊顕
 1947年生まれ。上智大学名誉教授。専攻:経済学史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。