蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ともに生きるための演劇 NHK出版学びのきほん 教養・文化シリーズ
|
著者名 |
平田 オリザ/著
|
著者名ヨミ |
ヒラタ,オリザ |
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2022.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210333662 | 770/ヒ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000825904 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ともに生きるための演劇 NHK出版学びのきほん 教養・文化シリーズ |
書名ヨミ |
トモ ニ イキル タメ ノ エンゲキ(キョウヨウ ブンカ シリーズ) |
著者名 |
平田 オリザ/著
|
著者名ヨミ |
ヒラタ,オリザ |
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2022.8 |
ページ数 |
112p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-14-407285-7 |
ISBN |
978-4-14-407285-7 |
分類記号 |
770
|
内容紹介 |
多様な他者とイメージを共有し、価値観の差異を認め共同体を維持するために生まれた演劇。話し言葉とコミュニケーションを知り尽くした劇作家が、互いを理解する手段として演劇を捉え直す。演劇教育の実践例も紹介。 |
件名1 |
演劇
|
(他の紹介)内容紹介 |
巻頭カラー「行事写真館」つき!68の行事、入園式、避難訓練、こどもの日、母の日、父の日、たなばた、運動会、作品展、クリスマス、正月など由来や意味をわかりやすく!日々の保育に生かせる活動案がたくさん!すべてに保護者へのことばかけつき! |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ