蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008940405 | 498.5/シ/ | 一般図書 | ビジネス | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000778450 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
食品表示検定認定テキスト 初級 「食品」の安全と信頼をめざして |
書名ヨミ |
ショクヒン ヒョウジ ケンテイ ニンテイ テキスト |
副書名 |
「食品」の安全と信頼をめざして |
副書名ヨミ |
ショクヒン ノ アンゼン ト シンライ オ メザシテ |
著者名 |
食品表示検定協会/編著
|
著者名ヨミ |
ショクヒン ヒョウジ ケンテイ キョウカイ |
出版者 |
ダイヤモンド・リテイルメディア
|
出版年月 |
2022.1 |
ページ数 |
298p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-478-09075-6 |
ISBN |
978-4-478-09075-6 |
分類記号 |
498.54
|
内容紹介 |
食品表示検定試験(初級)の認定テキスト。現行の食品表示制度を、詳細な具体例を挙げてわかりやすく解説する。加工食品の原料原産地表示の完全義務化の説明を追加。2022年以降の初級検定試験に対応。 |
件名1 |
食品表示
|
(他の紹介)目次 |
第1章 写真家はこれまでどんなワークショップを開いてきたか?(ラストクラス―ダイアン・アーバス 挑発するワークショップ―WORKSHOP写真学校) 第2章 ホンマ式ワークショップ(ミスター決定的瞬間 課題1「カルティエ=ブレッソンの決定的瞬間を実際に撮ってみよう!」 ほか) 第3章 何が写真の良し悪しを決めるのか?(ミスター・ニューカラー ウィリアム・エグルストンの写真には謎がいっぱい ほか) 第4章 今日の写真について(ポストモダンへの流れ 自分で撮らないという方法もある ほか) 第5章 対談 表現と教育 個人と社会(映画監督諏訪敦彦さんと考える、今の時代のドキュメンタリーとは?) |
(他の紹介)著者紹介 |
ホンマ タカシ 写真家。1962年、東京生まれ。日本大学芸術学部写真学科中退。99年、写真集『東京郊外』で第24回木村伊兵衛写真賞受賞。2010年より東京造形大学大学院客員教授に着任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ