蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
女竜王神功皇后 下巻
|
著者名 |
黒岩 重吾/著
|
著者名ヨミ |
クロイワ,ジュウゴ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1999.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 500443122 | 913.6/クロ/2 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000602347 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
女竜王神功皇后 下巻 |
書名ヨミ |
ジョリュウオウ ジングウ コウゴウ |
著者名 |
黒岩 重吾/著
|
著者名ヨミ |
クロイワ,ジュウゴ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1999.9 |
ページ数 |
354p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-307306-3 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
熊襲攻めを主張するタラシナカツヒコ王(仲哀帝)と、それに異をとなえる姫尊(神功皇后)。両陣営は水面下で激しく対立する。陰謀と謀略が複雑に交差し、倭の国は激しく揺れ動く。神功皇后の波乱の生涯を描く古代史ロマン。 |
著者紹介 |
1924年生まれ。作家。「背徳のメス」で第44回直木賞受賞。ほかに「謎が謎を呼ぶ古代を解く」「落日はぬばたまに燃ゆ」など多数。 |
(他の紹介)目次 |
1章 福井県のあけぼの 2章 ヤマト政権と越前・若狭 3章 律令制下の越前・若狭 4章 武士団と荘園の世界 5章 下剋上と一揆の時代 6章 若越諸藩の成立と展開 7章 百姓と町人の世界 8章 幕末の若越 9章 福井県の政治・行政 10章 織物王国・福井 |
(他の紹介)著者紹介 |
隼田 嘉彦 1939年、広島県に生まれる。1966年、広島大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。現在、福井大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 白崎 昭一郎 1927年、東京都に生まれる。1950年、京都大学医学部卒業。前福井工業大学教授、元福井県史古代史部会副部会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松浦 義則 1946年、広島県に生まれる。1973年、広島大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。現在、福井大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 木村 亮 1957年、北海道に生まれる。1987年、東京大学大学院経済学研究科第2種博士課程単位取得退学。現在、福井大学教育地域科学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ