検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ディア・グロリア  戦争で投函されなかった250通の手紙  

著者名 木村 太郎/著
著者名ヨミ キムラ,タロウ
出版者 新潮社
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里006857866916/キ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

675.4 675.4
流通

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000314965
書誌種別 図書
書名 ディア・グロリア  戦争で投函されなかった250通の手紙  
書名ヨミ ディア グロリア
副書名 戦争で投函されなかった250通の手紙
副書名ヨミ センソウ デ トウカン サレナカッタ ニヒャクゴジッツウ ノ テガミ
著者名 木村 太郎/著
著者名ヨミ キムラ,タロウ
出版者 新潮社
出版年月 2011.11
ページ数 251p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-331591-9
ISBN 978-4-10-331591-9
分類記号 916
内容紹介 日米開戦から70年の時を経て、姉の家から見つかった45冊のノート。それは幼少期を過ごした米国の友人へ向けての、手紙仕立ての日記だった-。戦後は戦争裁判の通訳を務めた女性の人生を、弟である著者が追う。
著者紹介 1938年米国カリフォルニア州生まれ。ジャーナリスト。慶應義塾大学法学部卒業。NHK入局。ワシントン支局特派員、「ニュースセンター9時」のメインキャスター等を経て、フリーに。
件名1 太平洋戦争(1941〜1945)

(他の紹介)目次 第1章 物流マンの役割と心得(物流マンの役割
物流管理の向上を図ろう)
第2章 国内物流における基本業務(物流業務を覚えよう)
第3章 現場で役立つ物流改善の基本知識(具体的な物流改善の方策を考えよう
やる気の出る職場環境をつくろう ほか)
第4章 貿易実務の基本知識(グローバル社会への対応を図ろう)
第5章 グローバル化と物流マン―国際物流の基本と実務(国際物流への理解を深めよう)
(他の紹介)著者紹介 鈴木 邦成
 物流エコノミスト、日本大学准教授。一般社団法人日本ロジスティクスシステム学会理事。求荷求車ネットワークを運営する株式会社ジェイエルエヌの学術顧問も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。