蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
こんな噺家は、もう出ませんな 落語<百年の名人>論
|
著者名 |
京須 偕充/著
|
著者名ヨミ |
キョウス,トモミツ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2011.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 006719363 | 779.1/キ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
巡礼(仏教) 寺院-小豆島町(香川県) 寺院-土庄町(香川県) 小豆島
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000253640 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
こんな噺家は、もう出ませんな 落語<百年の名人>論 |
書名ヨミ |
コンナ ハナシカ ワ モウ デマセンナ |
副書名 |
落語<百年の名人>論 |
副書名ヨミ |
ラクゴ ヒャクネン ノ メイジンロン |
著者名 |
京須 偕充/著
|
著者名ヨミ |
キョウス,トモミツ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2011.4 |
ページ数 |
285p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-06-216914-1 |
ISBN |
978-4-06-216914-1 |
分類記号 |
779.13
|
内容紹介 |
圓朝が死んだ年に圓生が生まれ、その101年後に志ん朝が死んだ-。数々の落語の名演の録音を手がけた著者が、圓喬・文楽・志ん生らが活躍した「名人の世紀」を描き出す。著者が見てきた亡き10人の噺家も収録。 |
著者紹介 |
1942年東京生まれ。慶應義塾大学卒業。ソニー・ミュージック(旧称CBS・ソニー)プロデューサーとして、柳家小三治のライヴシリーズ等の名録音で知られ、落語に関する多くの著書がある。 |
件名1 |
落語家
|
(他の紹介)内容紹介 |
瀬戸内海に浮かぶ小豆島には、お遍路さんが巡る八十八ヶ所霊場がある。霊場の歴史や由来、遍路の習俗、巡拝体験記から、数多くのカラー写真を交えた札所寺院紹介まで、小豆島霊場の魅力を余すところなく伝える。 |
(他の紹介)目次 |
小豆島霊場の風景 小豆島霊場とは(小豆島霊場の歴史 小豆島遍路―時空を超えて大師の足跡をたどる祈り この生命を共に生きる―釈尊からお大師さまへ ほか) 小豆島礼所案内(小豆島霊場総本院 第1番洞雲山 第2番碁石山 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ