検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世阿弥の能   新潮選書

著者名 堂本 正樹/著
著者名ヨミ ドウモト,マサキ
出版者 新潮社
出版年月 1997.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑003199338773.2/ド/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000545963
書誌種別 図書
書名 世阿弥の能   新潮選書
書名ヨミ ゼアミ ノ ノウ(シンチョウ センショ)
著者名 堂本 正樹/著
著者名ヨミ ドウモト,マサキ
出版者 新潮社
出版年月 1997.7
ページ数 206p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-600520-4
分類記号 773.28
内容紹介 義満の寵愛を受け美少年アイドルとして出発し、思想的に深まりながら、芸能界の主流を外れ世に忘れられた晩年まで。天才芸能民・世阿弥の戯曲をその生涯と重ねつつ斬新に読み解く。
著者紹介 1933年横浜市生まれ。慶応大学国文科中退。現在、「能劇の座」代表。鎌倉芸術館プロデューサー。著書に「中世芸能人の思想」「劇人三島由紀夫」など。
件名1 謡曲

(他の紹介)内容紹介 スキューバダイビングを通して見られる種類を中心に、釣りや磯遊びで見られる種類も加えた代表的な海水魚を約260種紹介。
(他の紹介)目次 硬骨魚類スズキ目(ハタ科
メギス科
タナバタウオ科
キントキダイ科
テンジクダイ科 ほか)
そのほかの目(トゲウオ目
マトウダイ目・キンメダイ目
ダツ目・ボラ目・アンコウ目
ナマズ目・ヒメ目
ウナギ目 ほか)
(他の紹介)著者紹介 吉野 雄輔
 1954年、東京生まれ。海洋カメラマン。吉野雄輔PHOTO OFFICE主宰。1982年にフリーの海洋カメラマンとして活動を開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。