検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

れいとうこのそこのおく  

著者名 うえだ しげこ/作 絵
著者名ヨミ ウエダ,シゲコ
出版者 教育画劇
出版年月 2021.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里008473811E//児童書児童室 在庫 
2 東豊中008469959E//児童書児童室 貸出中  ×
3 高川008471815E//児童書児童室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

764.7 764.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000754497
書誌種別 図書
書名 れいとうこのそこのおく  
書名ヨミ レイトウコ ノ ソコ ノ オク
著者名 うえだ しげこ/作 絵
著者名ヨミ ウエダ,シゲコ
出版者 教育画劇
出版年月 2021.10
ページ数 [34p]
大きさ 19×24cm
ISBN 4-7746-2253-8
ISBN 978-4-7746-2253-8
分類記号 E
内容紹介 ミルクと卵と一緒に、まこちゃんの家にやってきたしょくぱん。トーストになって、おいしく食べてもらいたいとわくわくしていたのに、食べてもらえず、ひとりぼっちで暗く冷たい冷凍庫に入れられてしまい…。
著者紹介 東京生まれ。東京デザイン専門学校イラストレーション科卒業。デザイン事務所勤務を経て独立。イラスト、絵本の仕事を始める。著書に「れいぞうこのおくのおく」など。

(他の紹介)内容紹介 フランク・ザッパ研究で知られる英国気鋭の批評家が、フリー・インプロヴィゼーションの演奏哲学を浮き彫りにする。
(他の紹介)目次 序章 自由について
第1章 子ども時代、10代―1930‐1951
第2章 ギタリスト稼業―1950‐1963
第3章 ジョゼフ・ホルブルック・トリオ―1963‐1966
第4章 ソロ演奏と自由の問題―1966‐1977
第5章 カンパニー・ウィーク―1977‐1994
第6章 インプロヴ・インターナショナル
最終章 インプロヴィゼーションについて
(他の紹介)著者紹介 ワトソン,ベン
 1956年、ロンドン生まれ。音楽/文化批評家。『ザ・ワイヤー』『ハイ・ファイ・ニューズ』などの音楽専門誌に寄稿。テオドール・アドルノ、フランクフルト学派、状況主義(シチュアシオニスム)に影響を受け、独自の切り口で批評活動を行なう。フランク・ザッパに関する著作も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木幡 和枝
 1946年、東京都生まれ。アート・プロデューサー、ジャーナリスト、キュレーター、翻訳家。ニューヨークPS1現代美術センター客員キュレーターを経て、2000年より東京藝術大学美術学部教授。制作・プロデュース活動多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。