蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
きちんと身につく着かたの教科書 3日で着られる、前で結ぶ
|
著者名 |
木下着物研究所/著
|
著者名ヨミ |
キノシタ キモノ ケンキュウジョ |
出版者 |
日本文芸社
|
出版年月 |
2020.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209880269 | 593.8/キ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000607768 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
きちんと身につく着かたの教科書 3日で着られる、前で結ぶ |
書名ヨミ |
キチント ミ ニ ツク キカタ ノ キョウカショ |
副書名 |
3日で着られる、前で結ぶ |
副書名ヨミ |
ミッカ デ キラレル マエ デ ムスブ |
著者名 |
木下着物研究所/著
木下 紅子/著
木下 勝博/著
|
著者名ヨミ |
キノシタ キモノ ケンキュウジョ キノシタ,ベニコ キノシタ,マサヒロ |
出版者 |
日本文芸社
|
出版年月 |
2020.3 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-537-21770-4 |
ISBN |
978-4-537-21770-4 |
分類記号 |
593.8
|
内容紹介 |
「きほんメソッド」と「帯の前結び」でだれでも3日で着られるようになる! 「ワードローブとしての着物」の着かたを、写真とともに解説。お手入れや収納のコツ、着崩れの応急手当てなども紹介する。 |
件名1 |
着付け
|
(他の紹介)内容紹介 |
400年前、南米から中国に渡来して各地に伝わったトウガラシは地域にいかに定着し、暮らしをどう変えたのか?四川省からのルートを追って大陸2500キロ、さらに京都へ、東京へ、脳髄を刺激するスパイシーな見聞記。カラー図版多数! |
(他の紹介)目次 |
第1章 唐辛子の道、中国二五〇〇キロをゆく(唐辛子の伝播は約四百年前 蜀の古都で「正宗川菜」を食す 坂の街・重慶で火鍋を囲む ほか) 第2章 中国・唐辛子の風景をたどって(桃花源の唐辛子 芙蓉鎮の唐辛子 中朝国境地帯の唐辛子 ほか) 第3章 私と唐辛子、日本の唐辛子(人民大会堂での「炎上」の記憶 アジア伝来再考 京の唐辛子の風景 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
加藤 千洋 1947年、東京生まれ。同志社大学大学院教授。東京外国語大学中国語学科卒業後、朝日新聞社入社。外報部長、編集委員などを歴任。一連の中国報道でボーン・上田記念国際記者賞を受賞。2004‐08年「報道ステーション」(テレビ朝日系)のコメンテーター、2009‐13年「にほん風景遺産」(BS朝日)の案内人を務めるなどテレビでも活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ