蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
捨聖一遍 歴史文化ライブラリー 61
|
著者名 |
今井 雅晴/著
|
著者名ヨミ |
イマイ,マサハル |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
1999.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 401665633 | 188.6/イ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000587083 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
捨聖一遍 歴史文化ライブラリー 61 |
書名ヨミ |
ステヒジリ イッペン(レキシ ブンカ ライブラリー) |
著者名 |
今井 雅晴/著
|
著者名ヨミ |
イマイ,マサハル |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
1999.3 |
ページ数 |
5 216p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-642-05461-8 |
分類記号 |
188.692
|
内容紹介 |
衣食住・家族のすべてを捨て、「捨聖」と呼ばれた時宗の開祖一遍は、ひたすら「南無阿弥陀仏」と唱え、全国を遊行し念仏を勧めた。物質万能主義の現代人に「捨てる」豊かさの意味を考えさせる心のメッセージ。 |
著者紹介 |
1942年東京都生まれ。東京教育大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、筑波大学歴史・人類学系教授。著書に「鎌倉新仏教の研究」「日本の奇僧・快僧」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
今を精一杯生きてみよう!大峯千日回峰行を満行した大阿闍梨が語る、日常のなかで、小さな悟りを積み重ねて、幸福を育ててゆく秘訣。 |
(他の紹介)目次 |
人生って何だろう(行の心 素直の効用 今日より明日をもっと楽しく ほか) 自己を見つめる(小僧の心 宗教の教え、みずからの表現 自灯明、法灯明 ほか) 日々を生きる(日常が行 修行修行の落とし穴 人生の助言 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
塩沼 亮潤 昭和43年、仙台市に生まれる。同61年、東北高校卒業。同62年、吉野山金峯山寺で出家得度。平成3年、大峯百日回峰行満行。同11年、吉野・金峯山寺1300年の歴史で2人目となる大峯千日回峰行満行。同12年、四無行満行。同18年、八千枚大護摩供満行。現在、仙台市秋保・慈眼寺住職。大峯千日回峰行大行満大阿闍梨(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ