検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ブリューゲルの「子供の遊戯」  遊びの図像学  

著者名 森 洋子/著
著者名ヨミ モリ,ヨウコ
出版者 未來社
出版年月 1989.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑000734426723.3/フ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

202.5 202.5
環境考古学 古気候学 年代測定法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000362305
書誌種別 図書
書名 ブリューゲルの「子供の遊戯」  遊びの図像学  
書名ヨミ ブリューゲル ノ コドモ ノ ユウギ
副書名 遊びの図像学
副書名ヨミ アソビ ノ ズゾウガク
著者名 森 洋子/著
著者名ヨミ モリ,ヨウコ
出版者 未來社
出版年月 1989.2
ページ数 478p
大きさ 22cm
ISBN 4-624-71052-5
分類記号 723.359
件名1 児童(美術上)
件名2 遊戯

(他の紹介)内容紹介 湖の底に静かに堆積し、長い年月をかけて美しい縞模様を刻んできた「年縞」、それは地球の記憶そのものだった。過去の標準時計として、世界から認められた日本の年縞が、次々と新たな事実を明らかにしていく。危機の時代を生き抜いた生存戦略とは―「年縞環境史学」が解き明かす人類史の謎。
(他の紹介)目次 第1章 「年縞」という画期的な年代測定法の発見
第2章 大洪水・高潮・暴風雨・豪雪・気候大変動の時代
第3章 土器と稲作がもたらした一万年という時間
第4章 麦作と牧畜から始まる破壊の歴史
第5章 縄文土器から生まれた心
第6章 危機を乗り越える縄文人の知恵
第7章 生命文明の時代へ
第8章 日本が立ち上がるために
(他の紹介)著者紹介 安田 喜憲
 1946年、三重県生まれ。東北大学大学院理学研究科博士課程退学。理学博士。国際日本文化研究センター名誉教授。東北大学大学院環境科学研究科教授。2007(平成19)年紫綬褒章受章。気候変動と人類の生活・歴史の関係を科学的に解明する「環境考古学」の確立者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。