蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002576692 | 499.0/イ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000487119 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
医薬用語事典 |
書名ヨミ |
イヤク ヨウゴ ジテン |
著者名 |
日本医薬品卸業連合会広報部/編集
|
著者名ヨミ |
ニホン イヤクヒン オロシギョウ レンゴウカイ コウホウブ |
出版者 |
薬業時報社
|
出版年月 |
1995.4 |
ページ数 |
296p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8407-1720-6 |
分類記号 |
499.033
|
内容紹介 |
日本医薬品卸業連合会発行の月刊誌の連載をもとにした用語集。版を重ねる毎に全体にわたって再チェックし、時事用語や統計数字などを改訂、業界動向にあわせて新語を追加している。今回の第5版では120語を追加、約4500語を収載。 |
件名1 |
薬学-辞典
|
(他の紹介)内容紹介 |
観る者を魅了する人物は、どのように作られるのか?映画監督の著者が、偏愛するさまざまなシーンを取り上げながら、心をつかむ“演技と演出”の核心に迫る連続講義。 |
(他の紹介)目次 |
第1回 動線 第2回 顔 第3回 視線と表情 第4回 動き 第5回 古典ハリウッド映画 第6回 音楽 第7回 ジョン・カサヴェテスと神代辰巳 |
(他の紹介)著者紹介 |
塩田 明彦 映画監督、脚本家。1961年、京都府舞鶴市生まれ。立教大学在学中に自主映画制作サークル「S.P.P」に参加。黒沢清、万田邦敏らと共に、8mmフィルムによる自主映画を制作する。1983年、『ファララ』でぴあフィルムフェスティバルに入選。その後、大和屋竺のもとで脚本を学ぶ。1996年、ビデオ作品『露出狂の女』を監督。1999年、『月光の囁き』と『どこまでもいこう』で劇場映画監督としてデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ