蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
薔薇のサディズム ワイルドと三島由紀夫
|
著者名 |
堀江 珠喜/著
|
著者名ヨミ |
ホリエ,タマキ |
出版者 |
英潮社
|
出版年月 |
1992.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002173151 | 904/ホ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000423691 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
薔薇のサディズム ワイルドと三島由紀夫 |
書名ヨミ |
バラ ノ サディズム |
副書名 |
ワイルドと三島由紀夫 |
副書名ヨミ |
ワイルド ト ミシマ ユキオ |
著者名 |
堀江 珠喜/著
|
著者名ヨミ |
ホリエ,タマキ |
出版者 |
英潮社
|
出版年月 |
1992.4 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-268-00037-2 |
分類記号 |
910.268
|
内容紹介 |
耽美主義、貴族主義、ダンディズムなどの共通した趣向のためか、日本のワイルド研究家の多くは三島に惹かれ続けてきた。そんな1人である著者が、「ワイルド」という色メガネで三島を読み解く、異色の比較文学論。 |
(他の紹介)内容紹介 |
東条英機、小林一三、吉田茂に挑み、国民に媚びることなく、真の指導者たらんとした政治家がかつていた―。圧倒的な知識と教養、先見性と冷静な判断力、敵を作ることを恐れない強固な意志と実行力、人を捉えて離さない人間的魅力、そして強運…。政治家として理想的な資質を兼ね備えた岸信介の数々の業績は、首相の資質が国家の将来を左右するという厳然たる事実を我われに思い出させてくれる。現代日本人に向けた渾身の宰相論ここに誕生! |
(他の紹介)目次 |
尋常ならざる秀才 東京帝大教授の椅子を蹴って農商務省へ 国力伸張を夢見て 満洲に見た大アジア主義の夢 満洲に“二キ三スケ”あり 小林一三商工大臣との衝突 日米開戦 名に代へてこの聖戦の正しさを 巣鴨プリズン 幽囚の日々〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
北 康利 昭和35年12月24日名古屋生まれ。東京大学法学部卒業後、富士銀行入行。資産証券化の専門家として富士証券投資戦略部長、みずほ証券財務開発部長等を歴任。平成20年6月にみずほ証券を退職し、本格的な作家活動に入る。『白洲次郎 占領を背負った男』(第14回山本七平賞受賞、講談社)など著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ