蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
字訓
|
著者名 |
白川 静/著
|
著者名ヨミ |
シラカワ,シズカ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1999.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 205225600 | 813.6/シ/ | 一般図書 | 書庫その他 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ナイアル・キシテイニー 若田部 昌澄 小須田 健
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000585419 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
字訓 |
書名ヨミ |
ジクン |
著者名 |
白川 静/著
|
著者名ヨミ |
シラカワ,シズカ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1999.1 |
ページ数 |
826,136p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-582-12812-2 |
分類記号 |
813.6
|
内容紹介 |
「記」「紀」「万葉」などにみえる上代語の基本語彙1800余語の漢字との出会いをさぐった古語辞典。見出し語の語義・関連語・語源説を懇切丁寧に解説し、用例も豊富で、検索も自由自在。1987年刊の新装普及版。 |
著者紹介 |
1910年福井県生まれ。立命館大学法文学部卒業。立命館大学名誉教授。著書に「文字遊心」「後期万葉論」「文字逍遙」「孔子伝」ほか多数がある。 |
件名1 |
日本語-古語-辞典
|
(他の紹介)目次 |
さあ、交易をはじめよう―紀元前400年〜後1770年 理性の時代―1770年〜1820年 産業革命と経済革命―1820年〜1929年 戦争と不況―1929年〜1945年 戦後の経済学―1945年〜1970年 現代の経済学―1970年〜現在 |
(他の紹介)著者紹介 |
キシテイニー,ナイアル ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスで教えている。専門は経済史と発展理論。世界銀行や国連アフリカ経済委員会でも働いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 若田部 昌澄 1965年神奈川県生れ。早稲田大学政治経済学部経済学科卒業、同大学院経済学研究科、トロント大学経済学大学院博士課程満期退学。現在、早稲田大学政治経済学術院教授。専攻は経済学史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小須田 健 1964年神奈川県生れ。中央大学大学院文学研究科博士課程満期退学。現在、中央大学、東京情報大学ほか講師。専攻は現代哲学・倫理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ