検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

謎と魔法の物語  自作に関する解説  江戸川乱歩コレクション 河出文庫

著者名 江戸川 乱歩/著
著者名ヨミ エドガワ,ランポ
出版者 河出書房新社
出版年月 1995.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里500115001910.2/エ/一般図書書庫2 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

910.268 910.268
910.268 910.268
世界史-20世紀 経済-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000491018
書誌種別 図書
書名 謎と魔法の物語  自作に関する解説  江戸川乱歩コレクション 河出文庫
書名ヨミ ナゾ ト マホウ ノ モノガタリ(カワデ ブンコ)
副書名 自作に関する解説
副書名ヨミ ジサク ニ カンスル カイセツ
著者名 江戸川 乱歩/著   新保 博久/編   山前 譲/編
著者名ヨミ エドガワ,ランポ シンポ,ヒロヒサ ヤママエ,ユズル
出版者 河出書房新社
出版年月 1995.6
ページ数 432p
大きさ 15cm
ISBN 4-309-40449-9
分類記号 910.268

(他の紹介)内容紹介 通貨の変動制移行にともない世界経済が「市場化」に動きだした年、ネット社会の起点となるマイクロプロセッサが生まれた年、1971年。同年、駆けだし記者となった著者はグローバル経済の転換点に立つ。経済の本質をとらえた同時代史。
(他の紹介)目次 序章 1Q71後の世界で
第1章 辛亥の年明けて―佐藤栄作は静かな年を願った
第2章 太陽が動いた―ニクソン、賭けに出る
第3章 スミソニアン体制成らず―水田三喜男、コナリーと対す
第4章 通貨、商品になる―メラメドが仕掛けた
第5章 ネット社会へ―マイクロプロセッサ生まれる
第6章 広がる市場の領分―ゲイツの「究極のマーケット」
第7章 ハイエク最後に笑う―愛弟子サッチャーの革命
終章 スミスとチャーチルの世界に
(他の紹介)著者紹介 土谷 英夫
 1948年、和歌山市生まれ。1971年、上智大学経済学部卒業、日本経済新聞社に入社。経済部、社会部記者を経て、経済解説部次長、編集委員、論説委員、論説副主幹、コラムニストを歴任。2013年11月退社(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。