蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 009050436 | 299.5/キ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000502419 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大西洋漂流76日間 ハヤカワ文庫 NF 230 |
書名ヨミ |
タイセイヨウ ヒョウリュウ ナナジュウロクニチカン(ハヤカワ ブンコ エヌエフ) |
著者名 |
スティーヴン・キャラハン/著
長辻 象平/訳
|
著者名ヨミ |
スティーヴン キャラハン ナガツジ,ショウヘイ |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
1999.5 |
ページ数 |
382p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-15-050230-0 |
ISBN |
978-4-15-050230-0 |
分類記号 |
299.5
|
件名1 |
大西洋
|
件名2 |
漂流記
|
(他の紹介)目次 |
弘法大師空海と同行二人を体験できる喜び 第1番 霊山寺―八十八ヵ所霊場の発願の寺 第2番 極楽寺―弘法大師が手植えした樹齢1200年の「長寿杉」がある 第3番 金泉寺―長寿をもたらす黄金の井戸を持つ寺 第4番 大日寺―幽玄な雰囲気が漂う山間の札所 第5番 地蔵寺―200体の等身大羅漢像が迎える 第6番 安楽寺―弘法大師によって温泉湯治が伝えられた 第7番 十楽寺―「治眼疾目救済地蔵尊」に眼病の霊験がある 第8番 熊谷寺―四国霊場最大級の仁王門を構える 第9番 法輪寺―寺宝として明治天皇から下賜された「弘法大師御衣」が伝わる〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
家田 荘子 作家。高野山真言宗僧侶。日本大学芸術学部放送学科卒業。高野山大学大学院修士課程修了。10以上の職歴を経て作家に。平成3年、『私を抱いてそしてキスして』で第22回大宅壮一ノンフィクション賞。1999年、高野山真言宗鹿児島最福寺で得度をし、2007年、高野山大学で伝法潅頂を受け僧侶に。高野山高等学校特任講師。近畿36不動霊場会大先達、四国八十八カ所霊場会公認大先達(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ