検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東京絵日記  

著者名 唯川 恵/原作
著者名ヨミ ユイカワ,ケイ
出版者 小学館
出版年月 2006.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町005785118マンガ/タ/マンガ成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

建築-台湾 台湾-歴史-日本統治時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000737532
書誌種別 図書
書名 東京絵日記  
書名ヨミ トウキョウ エニッキ
著者名 唯川 恵/原作   高瀬 志帆/作画
著者名ヨミ ユイカワ,ケイ タカセ,シホ
出版者 小学館
出版年月 2006.8
ページ数 210p
大きさ 20cm
ISBN 4-09-387665-7
分類記号 726.1
内容紹介 東京を舞台に、20代のキャバクラ嬢、30歳目前のOL、30代半ばの主婦という3人のヒロインが、自分の生き方を見つけていく幸せ探しの物語。

(他の紹介)内容紹介 茨城県西部の町にある配電盤製造の工業団地。二八歳の南條拓は、東京での電気工としてのキャリアを捨て、一工員としてここで働き始めた。昭和の終焉も間近なざわついた空気のなか、葦原の広がる乾いた大地に新天地を求め、妻と三人の幼子を伴い移住してきたのだ。―『海燕』連載の未完の物語がついに完結―20年の歳月を経て甦った、傑作長編小説。
(他の紹介)著者紹介 佐伯 一麦
 1959年、宮城県仙台市に生まれる。仙台第一高校卒業後、週刊誌記者。電気工など様々な職業を経験した後、作家となる。著書に『ア・ルース・ボーイ』(新潮文庫、三島由紀夫賞)、『鉄塔家族』(朝日文庫、大佛次郎賞)、『ノルゲ』(講談社、野間文芸賞)他多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。