蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
写真が語る地球激変 過去の地球、現在の地球、そして未来の地球は…?
|
著者名 |
フレッド・ピアス/[編]著
|
著者名ヨミ |
フレッド ピアス |
出版者 |
ゆまに書房
|
出版年月 |
2008.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 005987367 | 209.7/シ/ | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 006841084 | 209.7/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000773832 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
写真が語る地球激変 過去の地球、現在の地球、そして未来の地球は…? |
書名ヨミ |
シャシン ガ カタル チキュウ ゲキヘン |
副書名 |
過去の地球、現在の地球、そして未来の地球は…? |
副書名ヨミ |
カコ ノ チキュウ ゲンザイ ノ チキュウ ソシテ ミライ ノ チキュウ ワ |
著者名 |
フレッド・ピアス/[編]著
鈴木 南日子/訳
|
著者名ヨミ |
フレッド ピアス スズキ,ナビコ |
出版者 |
ゆまに書房
|
出版年月 |
2008.1 |
ページ数 |
288p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-8433-2759-3 |
ISBN |
978-4-8433-2759-3 |
分類記号 |
209.7
|
内容紹介 |
地球温暖化や気温の変化など、人間は地球にどれほど深刻な影響を与えてきたのか-。世界各地の過去と現在を対比する250枚もの写真を掲載し、わずかな時間の間に起こった、その衝撃的な変化を簡潔に解説する。 |
著者紹介 |
『ニュー・サイエンティスト』誌の環境コンサルタント。『インディペンデント』紙にも定期的に寄稿。WWF、国連環境プログラムなどのためにもレポートや記事を書いている。 |
件名1 |
世界史-20世紀-写真集
|
件名2 |
世界地理-写真集
|
件名3 |
環境問題-写真集
|
(他の紹介)内容紹介 |
昭和二十一年、「現代かなづかい」が公布されるまで使われていた「歴史的仮名遣い」。それはどのように成立したのか。いろは歌から定家仮名遣い、近世の研究、明治政府の統一基準の作成まで、日本語表記の歴史をたどる。 |
(他の紹介)目次 |
序 仮名遣いとは何か 1 仮名遣いはなぜ起ったか―いろは歌の成立とその展開 2 仮名遣いの説の始まり―定家仮名遣いの出現 3 中世における仮名遣い説の諸相―定家仮名遣いへの追随と批判 4 仮名遣いの説の大転換―契沖の仮名遣い説 5 歴史的仮名遣いの発展―契沖説の継承と考証の深まり 6 字音仮名遣いについての研究―漢字音研究の仮名遣い説への導入 7 明治時代以後の仮名遣い―歴史的仮名遣いの飛躍的普及 |
(他の紹介)著者紹介 |
築島 裕 1925年東京世田谷に生まれる。1952年東京大学文学部大学院満期退学。中央大学助教授、東京大学助教授・教授、中央大学教授を歴任。1964年日本学士院賞受賞。1996年日本学士院会員。2011年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ