蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
史上最強図解これならわかる!解剖学
|
著者名 |
竹内 修二/著
|
著者名ヨミ |
タケウチ,シュウジ |
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
2014.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 009195306 | 491.1/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000545481 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
史上最強図解これならわかる!解剖学 |
書名ヨミ |
シジョウ サイキョウ ズカイ コレナラ ワカル カイボウガク |
著者名 |
竹内 修二/著
|
著者名ヨミ |
タケウチ,シュウジ |
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
2014.1 |
ページ数 |
303p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8163-5522-6 |
ISBN |
978-4-8163-5522-6 |
分類記号 |
491.1
|
内容紹介 |
消化器、呼吸器、循環器、泌尿器など各器官の機能と仕組みから、血液の成分と働き、体を動かす筋肉の種類と構造、様々なホルモンの働きまで、豊富なイラスト・図表とともに、解剖学の基本をやさしく解説する。 |
著者紹介 |
1947年生まれ。東京都出身。常葉大学健康プロデュース学部・学部長、心身マネジメント学科・教授。医学博士。著書に「プロが教える人体のすべてがわかる本」など。 |
件名1 |
解剖学
|
(他の紹介)内容紹介 |
消化器、呼吸器、循環器、泌尿器など、各器官の機能と仕組みから、血液の成分と働き、体を動かす筋肉の種類と構造、様々なホルモンの働きまで、豊富なイラスト・図表とともに、解剖学の基本をやさしく解説。 |
(他の紹介)目次 |
巻頭カラー 第1章 まずはここから覚えよう「細胞」や「からだの区分」―基礎知識 第2章 からだを支え、守る「骨」とからだを動かす「筋肉」―骨格と筋肉 第3章 たえまなく全身を巡り、各器官を養う物流システム―循環器系 第4章 息を吸って、はいて必要不可欠な酸素を取り入れる―呼吸器系 第5章 食物から栄養を取ることで生きていける―消化器系 第6章 からだをクリーンに保つ排水処理場―泌尿器系 第7章 ホルモンを分泌してからだを正常に保つ―内分泌系 第8章 外界のさまざまな情報をキャッチする―感覚器系 第9章 全身に張り巡らされた情報通信網―神経系 第10章 遺伝子を受け継いだ新たな命をつくり出す―生殖器系 |
(他の紹介)著者紹介 |
竹内 修二 常葉大学健康プロデュース学部・学部長、心身マネジメント学科・教授。医学博士。1947年生まれ。東京都出身。1972年東邦大学理学部生物学科卒業。30数年、東京慈恵会医科大学解剖学講座に在籍し、解剖学の実習と講義を担当。2005年より現職。医学生と医療系の学生に解剖学、解剖生理学を教えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ