蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
利倉西セン | 008592909 | 913.6/ツツ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000790167 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ウィークエンド・シャッフル 角川文庫 |
書名ヨミ |
ウィークエンド シャッフル(カドカワ ブンコ) |
著者名 |
筒井 康隆/[著]
|
著者名ヨミ |
ツツイ,ヤスタカ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2018.12 |
ページ数 |
284p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
978-4-04107581-4 |
分類記号 |
913.6
|
(他の紹介)内容紹介 |
一七九八年にジェンナーが発表し瞬く間に世界にひろがった牛痘種痘。しかし「鎖国」政策下の日本への導入には五〇年の歳月を要した。最新技術を日本に伝え、広めようとする苦闘のなかで形成されていった国内外の医師や学者の知的ネットワークを辿りながら、その後の日本の近代化を準備することにもなった彼らの営みを生き生きと描き出す。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 天然痘に立ち向かう 第2章 ジェンナーの牛痘ワクチン 第3章 周縁を取り込む 第4章 オランダとのつながり―バタヴィア、長崎、江戸 第5章 ネットワークを構築する―蘭方医たち 第6章 種痘医たち 第7章 中央を取り込む |
(他の紹介)著者紹介 |
ジャネッタ,アン 1932年生まれ。ピッツバーグ大学歴史学部名誉教授。日本近世史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 廣川 和花 1977年生まれ。大阪大学適塾記念センター准教授。近代日本医学史・医療史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 木曾 明子 1936年生まれ。大阪大学名誉教授。文芸学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ