蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
じゃっで方言なおもしとか そうだったんだ!日本語
|
著者名 |
木部 暢子/著
|
著者名ヨミ |
キベ,ノブコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2013.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 207617234 | 818/キ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000544271 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
じゃっで方言なおもしとか そうだったんだ!日本語 |
書名ヨミ |
ジャッデ ホウゲン ナ オモシトカ(ソウダッタンダ ニホンゴ) |
著者名 |
木部 暢子/著
|
著者名ヨミ |
キベ,ノブコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2013.12 |
ページ数 |
14,199p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-00-028629-9 |
ISBN |
978-4-00-028629-9 |
分類記号 |
818
|
内容紹介 |
質問するときは尻下がり、すぐ上の兄と姉だけ特別な呼び方…。方言に見つかる多様な論理の表現は、標準語の言い方が自然という思い込みから解き放ってくれる! フィールド調査をもとに、方言のおもしろさを伝える。 |
著者紹介 |
1955年生まれ。九州大学大学院文学研究科修士課程修了。博士(文学)。国立国語研究所教授。南九州をはじめとする日本各地の方言アクセント・音韻を研究。方言の記録・保存にも取り組む。 |
件名1 |
日本語-方言
|
(他の紹介)目次 |
第1章 質問でも尻下がり?(いまの質問? 東京方言の質問文 鹿児島方言の質問文 そういえば北九州方言も… 福岡方言の質問文 質問文のタイプ分け) 第2章 親族を表すことば(「ちゃん」はどこへ行った? 喜界島方言のお母さんとお父さん 与那国方言のお兄さんとお姉さん 奄美・沖縄方言の弟と妹 東日本方言の弟と妹) 第3章 さかさまことば(あいさつことば 「はい」と「いいえ」 入間の「さかことば」) 第4章 「わたし」と「あなた」の間(「私たち」は誰を指すか 「行く」と「来る」 「やる」と「くれる」) 第5章 方言の将来(方言が消えていく 方言を守るために 方言の将来) |
(他の紹介)著者紹介 |
木部 暢子 国立国語研究所教授。1955年生まれ。九州大学大学院文学研究科修士課程(国語学国文学専攻)修了、博士(文学)。鹿児島大学助教授・教授等を経て2010年より現職。南九州をはじめとする日本各地の方言アクセント・音韻を研究するほか、方言の記録・保存にも取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ