検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教科書にでてくる実験・観察器具つかい方事典 6 

著者名 田矢 一夫/監修
著者名ヨミ タヤ,カズオ
出版者 ポプラ社
出版年月 1989.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑000720599407/キ/6児童書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

377.7 377.7
ノーベル賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000364416
書誌種別 図書
書名 教科書にでてくる実験・観察器具つかい方事典 6 
書名ヨミ キョウカショ ニ デテ クル ジッケン カンサツ キグ ツカイカタ ジテン
多巻書名 ツ〜ナ
著者名 田矢 一夫/監修   高木 隆司/監修
著者名ヨミ タヤ,カズオ タカキ,リュウジ
出版者 ポプラ社
出版年月 1989.4
ページ数 39p
大きさ 27cm
ISBN 4-591-03426-7
分類記号 407
件名1 実験機械・器具

(他の紹介)目次 物理学賞 離れていてもつながる携帯電話のひみつ!無線通信の装置を開発―グリエルモ・マルコーニ
物理学賞 コンピュータの小型化を実現した!トランジスタの発明―ウィリアム・ショックレー
物理学賞 身のまわりの機械やカードの中で活躍!IC(集積回路)の発明―ジャック・キルビー
物理学賞 強力でまっすぐに進む人工の光!レーザーの発明に貢献―チャールズ・タウンズ
化学賞 携帯電話やノートパソコンなどに活用!導電性プラスチックの発明―白川英樹
生理学・医学賞 生体のしくみを解き明かす!消化器官の研究に貢献―イワン・パブロフ
生理学・医学賞 においを感じるしくみを解き明かす!におい分子受容体の発見―リチャード・アクセル
経済学賞 必勝法を見つけ出す!ゲーム理論の応用―ジョン・ナッシュ
(他の紹介)著者紹介 若林 文高
 1955年、東京生まれ。東京大学大学院理学系研究科修士課程修了。博士(理学)。現在、国立科学博物館理工学研究部理化学グループ長。専門は触媒化学、物理化学、化学教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。