検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

きんたろう   日本の民話えほん

著者名 さねとう あきら/文
著者名ヨミ サネトウ,アキラ
出版者 教育画劇
出版年月 1996.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町006674618E//児童書児童室 在庫 
2 庄内006669329E//児童書児童室 在庫 
3 千里800221442E//児童書児童室 在庫 
4 野畑006668073E//児童書児童室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

451.75 451.75

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000521434
書誌種別 図書
書名 きんたろう   日本の民話えほん
書名ヨミ キンタロウ(ニホン ノ ミンワ エホン)
著者名 さねとう あきら/文   田島 征三/画
著者名ヨミ サネトウ,アキラ タシマ,セイゾウ
出版者 教育画劇
出版年月 1996.8
ページ数 [28p]
大きさ 19×27cm
ISBN 4-87692-561-5
分類記号 E
内容紹介 天の雷の父親に世のため人のために大力を使えと教えられていた金太郎はある日、侍が狩りに訪れたのを機に野山を駆け回る生活に別れを告げ、侍の家来となり京に向かいます。童謡でも有名なお話を第一級の作画家で絵本化しました。

(他の紹介)内容紹介 人びとは虹に何を見てきたか、その謎にいかに挑んできたか―古今東西の科学、思想、美術、文学…虹をめぐる知と表現の系譜を通覧する一大スペクタクル!オールカラー/図版約500点。
(他の紹介)目次 西洋の虹
虹の写真館
東洋の虹
虹の美術館
虹の伝承
文学と虹
(他の紹介)著者紹介 杉山 久仁彦
 1948年北海道生まれ。グラフィックデザイナー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。