検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

史伝伊藤博文 下 

著者名 三好 徹/著
著者名ヨミ ミヨシ,トオル
出版者 徳間書店
出版年月 1995.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑702403585913.6/ミヨ/2一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000489992
書誌種別 図書
書名 史伝伊藤博文 下 
書名ヨミ シデン イトウ ヒロブミ
著者名 三好 徹/著
著者名ヨミ ミヨシ,トオル
出版者 徳間書店
出版年月 1995.5
ページ数 462p
大きさ 20cm
ISBN 4-19-860291-3
分類記号 913.6
内容紹介 明治を代表する偉人、伊藤博文はなぜ暗殺されなければならなかったのか。初代宰相の全貌を膨大な資料を駆使して、余すところなく描く第一級史伝。日清戦争から暗殺されるまでを追った下巻。
件名1 伊藤博文-小説

(他の紹介)内容紹介 「相補性原理」が物理学の枠を超え、文化的な意味合いを強めた背景には、ボーアが日本で触れた自然や人々の暮らしぶりがあった―。
(他の紹介)目次 第1章 ニールス・ボーアの半生―一八八五年‐一九三七年
第2章 仁科芳雄、ボーアを日本へ招く
第3章 ボーア一家の来日―一九三七年四月七日‐十八日
第4章 東京帝国大学での連続講義―四月十九日‐二十八日
第5章 日光から仙台へ―講演旅行1 四月二十九日‐五月六日
第6章 霊峰富士と古都―講演旅行2 五月七日‐十九日
第7章 帰国後のボーア
(他の紹介)著者紹介 長島 要一
 1946年東京生まれ。コペンハーゲン大学異文化研究・地域研究所DNP特任研究教授。日本・デンマーク関係史のほか、森鴎外、アンデルセンの研究者・翻訳家としても知られる。第3回森鴎外記念会賞、第31回日本翻訳出版文化賞、2002年コペンハーゲン大学最優秀教師賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。