蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
こんな沖縄に誰がした 普天間移設問題-最善・最短の解決策
|
著者名 |
大田 昌秀/著
|
著者名ヨミ |
オオタ,マサヒデ |
出版者 |
同時代社
|
出版年月 |
2010.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 207176066 | 395.3/オ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000210004 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
こんな沖縄に誰がした 普天間移設問題-最善・最短の解決策 |
書名ヨミ |
コンナ オキナワ ニ ダレ ガ シタ |
副書名 |
普天間移設問題-最善・最短の解決策 |
副書名ヨミ |
フテンマ イセツ モンダイ サイゼン サイタン ノ カイケツサク |
著者名 |
大田 昌秀/著
|
著者名ヨミ |
オオタ,マサヒデ |
出版者 |
同時代社
|
出版年月 |
2010.11 |
ページ数 |
293p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-88683-685-4 |
ISBN |
978-4-88683-685-4 |
分類記号 |
395.39
|
内容紹介 |
沖縄の現状を直視し、そこで起きている事態が何に起因するかを明らかにするとともに、普天間飛行場の名護市辺野古周辺への移設問題について、最善・最短の解決策を提示する。 |
著者紹介 |
1925年沖縄県生まれ。ニューヨーク州シラキュース大学大学院修了。元沖縄県知事。前参議院議員。大田平和総合研究所主宰。著書に「沖縄の決断」「沖縄戦下の米日心理作戦」など。 |
件名1 |
軍事基地
|
件名2 |
沖縄問題
|
(他の紹介)内容紹介 |
ふかふかに新雪が積もった銀世界を自由に歩けるスノーシュー。ビギナーから楽しめる全国各地の33コースガイドと用具、ハウツーの基本を解説。 |
(他の紹介)目次 |
スノーシューコースガイド(八甲田山―青森 刈田岳―宮城 ほか) 用具をそろえる(スノーシューってどんなもの? スノーシューの構造と製品選びのポイント ほか) 計画・準備する(計画は無理なく安全を基本に考える 冬と春先の天候の特徴を知って行動を ほか) フィールドを歩く(歩きかたを覚えると、よりラクで安全になる ストックを使いこなせば姿勢が安定して快適だ ほか) 楽しみをプラス(銀嶺の展望に感動し山への憧れをはぐくむ 動物の足あとを探したり想像したりしてみる ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
石丸 哲也 東京生まれ。オールラウンドな登山を経て、山岳ライター、登山教室・ツアー講師として活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ