蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
倭館・倭城を歩く 李朝のなかの日本 ロッコウブックス
|
著者名 |
李 進煕/著
|
著者名ヨミ |
リ,シンキ |
出版者 |
六興出版
|
出版年月 |
1984.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000312843 | 210.4/リ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000275706 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
倭館・倭城を歩く 李朝のなかの日本 ロッコウブックス |
書名ヨミ |
ワカン ワジョウ オ アルク(ロッコウ ブックス) |
副書名 |
李朝のなかの日本 |
副書名ヨミ |
リチョウ ノ ナカ ノ ニホン |
著者名 |
李 進煕/著
|
著者名ヨミ |
リ,シンキ |
出版者 |
六興出版
|
出版年月 |
1984.1 |
ページ数 |
261p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
210.46
|
件名1 |
日本-歴史-室町時代
|
件名2 |
日本-歴史-江戸時代
|
件名3 |
日本-対外関係-朝鮮
|
(他の紹介)内容紹介 |
商業演劇も、小劇場も、海外も同じ。発想は危地からしか生まれてこない。日本を代表する演出家の70数年の半生は、自意識過剰な自己との絶えざる格闘だった。97年以降の80数本、開演前の著者の言葉を一挙収録! |
(他の紹介)目次 |
第1部 自己との闘い―私の履歴書(二〇一二年)(桜の憂鬱 戦争のころ 鋳物の街川口 生家は洋服店 ほか) 第2部 「演劇の力」を語る(二〇一三年夏)(老いるという可能性 若者に託す 中東で舞台表現するということ 東西のはざまで ほか) 初日に向かう劇場から―クロニクル一九九七〜二〇一三 |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ