蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
参宮駕籠 村上元三短篇館 4
|
著者名 |
村上 元三/著
|
著者名ヨミ |
ムラカミ,ゲンゾウ |
出版者 |
毎日新聞社
|
出版年月 |
1996.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 203455225 | 913.6/ム/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000505749 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
参宮駕籠 村上元三短篇館 4 |
書名ヨミ |
サングウ カゴ(ムラカミ ゲンゾウ タンペンカン) |
著者名 |
村上 元三/著
|
著者名ヨミ |
ムラカミ,ゲンゾウ |
出版者 |
毎日新聞社
|
出版年月 |
1996.1 |
ページ数 |
281p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-620-10532-5 |
分類記号 |
913.6
|
内容 |
内容:参宮駕籠 巾着切と櫛 おまきの旅 桑名の本陣宿 団子供養 夏の夜ばなし 順礼大福帳 身延山のお礼 人力車の男 わら人形の女 布袋のお灸 泥の中の如来像 文殊の智恵 お竹如来 吉原の僧 種蒔き権兵衛 石尊様のご利益 幽霊尼 今戸の湯 金四十五両観音 |
内容紹介 |
お伊勢参りの老尼の孫娘が探し求める父親とは? 「主水」という名に山田奉行柴山越中守は覚えがあった-。表題作の他、封建社会に生きるさまざまな人間像を情趣ゆたかに描き上げた佳品20篇。 |
著者紹介 |
1910年旧朝鮮元山生まれ。小説家、劇作家。長谷川伸に師事した。41年「上総風土記」で直木賞受賞。数多くの作品を発表し、時代小説の新分野を拓いた。ほかに「加賀騒動」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
免疫力次第で暮らしが変わる。体のしくみを学べば自分自身で「主治医」になれる! |
(他の紹介)目次 |
第1章 体と免疫のしくみ 第2章 病気が起こる原因 第3章 病気と生活習慣 第4章 病気と臓器の謎 第5章 病気の治し方 第6章 生き方指南 日本自律神経免疫治療研究会とは |
(他の紹介)著者紹介 |
安保 徹 1947年青森県生まれ。新潟大学名誉教授。医学博士。1972年東北大学医学部卒業。1980年米国アラバマ大学留学中に「ヒトNK細胞抗原CD57に対するモノクローナル抗体」を作製、「Leu‐7」と命名。1989年「胸腺外分化T細胞」を発見し、1996年に「白血球の自律神経支配のメカニズム」を解明。1999年マラリア感染の防御が胸腺外分化T細胞により行われていることを発見。2000年胃潰瘍の原因は顆粒球にあるという説をアメリカ専門誌に発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 参宮駕籠
5-18
-
-
2 巾着切と櫛
19-33
-
-
3 おまきの旅
34-47
-
-
4 桑名の本陣宿
48-61
-
-
5 団子供養
62-74
-
-
6 夏の夜ばなし
75-88
-
-
7 順礼大福帳
89-101
-
-
8 身延山のお礼
102-114
-
-
9 人力車の男
115-128
-
-
10 わら人形の女
129-142
-
-
11 布袋のお灸
143-155
-
-
12 泥の中の如来像
156-168
-
-
13 文殊の智恵
169-182
-
-
14 お竹如来
183-196
-
-
15 吉原の僧
197-210
-
-
16 種蒔き権兵衛
211-224
-
-
17 石尊様のご利益
225-238
-
-
18 幽霊尼
239-253
-
-
19 今戸の湯
254-268
-
-
20 金四十五両観音
269-281
-
前のページへ