検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

衣裳の工芸  滅びゆくものを追いかけて  

著者名 市田 ひろみ/著
著者名ヨミ イチダ,ヒロミ
出版者 求竜堂
出版年月 2002.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町205124407383.1/イ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

市田 ひろみ
289.1 289.1
黒田 孝高

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000159000
書誌種別 図書
書名 衣裳の工芸  滅びゆくものを追いかけて  
書名ヨミ イショウ ノ コウゲイ
副書名 滅びゆくものを追いかけて
副書名ヨミ ホロビユク モノ オ オイカケテ
著者名 市田 ひろみ/著
著者名ヨミ イチダ,ヒロミ
出版者 求竜堂
出版年月 2002.2
ページ数 221p
大きさ 33cm
ISBN 4-7630-0137-X
分類記号 383.1
内容紹介 30年余りにわたって集めた世界の衣裳のコレクションから、刺繡・織・アップリケ・絣など貴重なもの136点を選び、オールカラーで紹介する。滅びゆく民族文化とその工芸を伝える。
著者紹介 京都府立短期大学国文科卒業。服飾評論家。株式会社市田美容室代表取締役、大谷大学文学部講師。2001年民族衣裳文化普及協会より特別きもの文化賞受賞。著書に「京の底力」等。
件名1 服装

(他の紹介)内容紹介 敵の意表をつく戦術で次々と戦を勝利に導き、豊臣秀吉の天下統一の立て役者とまでなった天才軍師黒田官兵衛。しかし、その一生は実は苦悩と葛藤の連続だった。智力で乱世を生き抜いた男の光と影に満ちたドラマ。
(他の紹介)目次 1 織田信長に仕える(母の死を乗りこえて
軍師の芽生え
毛利か織田か
人質の運命
有岡城幽閉
官兵衛救出作品)
2 豊臣秀吉の右腕となる(二年半の月日
備中高松城水攻め
本能寺の変、急報来る
中国大返しの奇策
キリシタンになった官兵衛
父の死と長政の失敗)
3 徳川家康に賭ける(秀吉に恐れられる
小田原攻めの交渉役
名ばかりの軍師
秀吉の死が招くもの
そなたの左手は)
(他の紹介)著者紹介 楠木 誠一郎
 1960年、福岡県生まれ。日本大学法学部卒業後、歴史雑誌編集者を経て作家となる。『十二階の柩』(講談社)で小説デビュー。『名探偵夏目漱石の事件簿』(廣済堂出版)で第8回日本文芸家クラブ大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。