検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

食の歴史 1 

著者名 J‐L.フランドラン/編
著者名ヨミ J L フランドラン
出版者 藤原書店
出版年月 2006.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑206407306383.8/フ/1一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

296.2 296.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000705475
書誌種別 図書
書名 食の歴史 1 
書名ヨミ ショク ノ レキシ
著者名 J‐L.フランドラン/編   M.モンタナーリ/編   宮原 信/監訳   北代 美和子/監訳   菊地 祥子/訳   末吉 雄二/訳   鶴田 知佳子/訳
著者名ヨミ J L フランドラン M モンタナーリ ミヤハラ,マコト キタダイ,ミワコ キクチ,サチコ スエヨシ,ユウジ ツルタ,チカコ
出版者 藤原書店
出版年月 2006.1
ページ数 429p
大きさ 22cm
ISBN 4-89434-489-0
分類記号 383.83
内容紹介 食は歴史学のマイナーな1分野ではなく、そこに現れるのは西洋史の根幹部分である。食に関わるすべての今日的問題を考える上での必須の基礎文献。第1巻では、食をめぐる人間と動物の違いから、古代・中世初期までを追う。
著者紹介 1931〜2001年。アナール派の中心として感性の歴史の新たな分野を開拓し、性、食等をテーマに著作を残す。
件名1 食生活-ヨーロッパ

(他の紹介)内容紹介 ジャガーの咆哮、轟く怪音、漂う妖気…未知なる熱帯雨林に魅せられた写真家の、30年にわたる旅の記録。いま、森の秘密が解き明かされる!
(他の紹介)目次 第1章 初期のアマゾン体験(徒労だった森の夜
消えた手漕ぎ用カヌア ほか)
第2章 川と湖の世界(石の川の増水と減水
土砂の川と岩盤の川 ほか)
第3章 樹と森の世界(天井の高い森
大小生命が集中する森の低層界 ほか)
第4章 土と地表の世界(倒れた大木と森の中の煙突
森の中は横穴だらけ ほか)
第5章 空気と気配の世界(怪しげな臭気と危険な臭気
大雨や暴風の予兆 ほか)
(他の紹介)著者紹介 高野 潤
 1947年新潟県生まれ。写真家。写真学校卒業後、73年からペルーやボリビアをはじめとしたアンデスやアマゾン地方を毎年歩き続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。