検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

井伏文学の本質 上 老釣り師と日本の心   世界の日本文学シリーズ 8

著者名 A・V・リーマン/著
著者名ヨミ A V リーマン
出版者 明治書院
出版年月 1994.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002509925910.2/イ/1一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

443.9 443.9
宇宙論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000481008
書誌種別 図書
書名 井伏文学の本質 上 老釣り師と日本の心   世界の日本文学シリーズ 8
書名ヨミ イブセ ブンガク ノ ホンシツ(セカイ ノ ニホン ブンガク シリーズ)
副書名 老釣り師と日本の心
副書名ヨミ ロウ ツリシ ト ニホン ノ ココロ
著者名 A・V・リーマン/著   [榊 敦子/訳]
著者名ヨミ A V リーマン サカキ,アツコ
出版者 明治書院
出版年月 1994.12
ページ数 242p
大きさ 19cm
ISBN 4-625-53015-6
分類記号 910.268
内容紹介 井伏鱒二を世界的な大作家であると西欧で最初に主張した著者は、彼のテキストの一つ一つに分け入り、その中に住みついてそこの住み心地をありのままに語った。上巻は「田舎の井戸」「在所への回帰」「村人と漂民」など。
著者紹介 1932年プラハ生まれ。カレル大学哲学部日本語学科卒業。カナダ・トロント大学教授。日本近代文学専攻、文学博士。主な翻訳に「ジョン万次郎漂流記」など。

(他の紹介)内容紹介 ノーベル賞を受賞した「神の素粒子」ヒッグス粒子の発見。これで、宇宙誕生の謎の解明に一歩近づいたという。だが、そもそも宇宙ってなんなんだ?なぜ小さな素粒子のことから宇宙がわかるんだ?そんな疑問だらけの宇宙の本当の姿が、「5つの謎」の解説からおもしろいくらいに見えてくる。
(他の紹介)目次 西やんの宇宙講義1 まだまだわからないことだらけの宇宙
第1の謎 鈴木洋一郎先生、ダークマターって何ですか?
第2の謎 松原隆彦先生、ダークエネルギーって何ですか?
西やんの宇宙講義2 物質をつくる素粒子の話
第3の謎 井上邦雄先生、ニュートリノって何ですか?
西やんの宇宙講義3 宇宙に働く四つの力
第4の謎 村山斉先生、宇宙のはじまりにどうやったら迫れますか?
第5の謎 黒田和明先生、宇宙のはじまりって観測できるんですか?
(他の紹介)著者紹介 荒舩 良孝
 1973年埼玉県生まれ。科学ライター、保育士。東京理科大学在学中より科学ライターとしての活動を始める。ニホンオオカミから宇宙論まで、幅広い分野で取材・執筆をしてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。