検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

『永遠の0』と日本人   幻冬舎新書 お-19-1

著者名 小川 榮太郎/著
著者名ヨミ オガワ,エイタロウ
出版者 幻冬舎
出版年月 2013.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町207603853210.7/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.75 210.75
太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000539108
書誌種別 図書
書名 『永遠の0』と日本人   幻冬舎新書 お-19-1
書名ヨミ エイエン ノ ゼロ ト ニホンジン(ゲントウシャ シンショ)
著者名 小川 榮太郎/著
著者名ヨミ オガワ,エイタロウ
出版者 幻冬舎
出版年月 2013.12
ページ数 259p
大きさ 18cm
ISBN 4-344-98332-8
ISBN 978-4-344-98332-8
分類記号 210.75
内容紹介 特攻とは何だったのか。日本人はなぜあの戦争を戦ったのか。映画「永遠の0」から「風立ちぬ」「終戦のエンペラー」、小説「永遠の0」、そして特攻隊員たちの遺書までを読み解き、戦後日本とその延長にある現在を見つめ直す。
著者紹介 昭和42年生まれ。埼玉大学大学院修士課程修了。文藝評論家。創誠天志塾塾長。著書に「約束の日」「国家の命運」がある。
件名1 太平洋戦争(1941〜1945)

(他の紹介)内容紹介 「妻と娘のために必ず生きて帰る」と言い続けながら特攻を志願した、『永遠の0』の主人公・宮部久蔵。その強烈な生と死は、「特攻とは何だったのか」「日本人はなぜあの戦争を戦ったのか」という、我々が向き合うことから逃げてきた問いをつきつける。映画『永遠の0』から、『風立ちぬ』『終戦のエンペラー』、小説『永遠の0』、そして特攻隊員たちの遺書へ。丹念な読み解きを通して、「戦後」という見せかけの平和の上に安穏と空疎な人生を重ねてきた日本人に覚醒を促す、スリリングな思索の書。
(他の紹介)目次 第1章 戦争は単なる悪なのか―映画『永遠の0』が照らし出す亀裂(あの日、真珠湾は美しかった
最初に見終えての感想は「憤り」 ほか)
第2章 「戦後日本」の美しき神話―映画『風立ちぬ』のアンビバレント(宮崎映画は「戦後日本」の神話である
平和と流血との矛盾から目を背けてきた日本人 ほか)
第3章 偽りと不信の日米関係―縮図としての映画『終戦のエンペラー』(見れば見るほど奇妙な映画
俳優・スタッフたちの驚くべき無知 ほか)
第4章 「戦後」からの決別―小説『永遠の0』の奇跡(映画では隠された小説の科白
百田尚樹のダイナミックな歴史観 ほか)
第5章 特別攻撃隊とは何だったのか(世界の戦史に例を見ない戦術
こんな二十歳の青年が存在した社会があったか ほか)
(他の紹介)著者紹介 小川 榮太郎
 昭和42年生まれ。文藝評論家。創誠天志塾塾長。大阪大学文学部卒業、埼玉大学大学院修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。