蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
横歩取りマップ マイナビ将棋BOOKS
|
著者名 |
瀬川 晶司/著
|
著者名ヨミ |
セガワ,ショウジ |
出版者 |
マイナビ
|
出版年月 |
2013.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 207616236 | 796/セ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000538987 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
横歩取りマップ マイナビ将棋BOOKS |
書名ヨミ |
ヨコフドリ マップ(マイナビ ショウギ ブックス) |
著者名 |
瀬川 晶司/著
|
著者名ヨミ |
セガワ,ショウジ |
出版者 |
マイナビ
|
出版年月 |
2013.12 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8399-5000-2 |
ISBN |
978-4-8399-5000-2 |
分類記号 |
796
|
内容紹介 |
スペシャリスト瀬川五段が描き出す、横歩取り戦法の地図。現在の流行形がなぜ指されるようになったのかを、アマチュアの人が理解できるよう、まずは横歩取りの通史を述べ、そのうえで現在流行形を解説する。 |
件名1 |
将棋
|
(他の紹介)目次 |
第1章 横歩取りの変遷を知る 第2章 後手8五飛・4一玉型 第3章 後手8五飛・5二玉型 第4章 後手8四飛・5二玉型 第5章 青野流 |
(他の紹介)著者紹介 |
瀬川 晶司 1970年3月23日生まれ、神奈川県横浜市出身。1984年4月6級で安恵照剛八段門。1989年3月初段。1992年1月三段。1996年3月年齢制限により退会。2005年11月6日四段(プロ編入試験合格による)。2012年8月13日五段。横歩取りなど得意とする居飛車党。NECと所属契約を結ぶ棋界初の企業所属棋士。アマチュア時代に参加したプロ棋戦で17勝6敗の成績(銀河戦本戦に3回進出)。編入試験で3勝2敗の成績を挙げ、プロ棋士四段となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ