蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 200374908 | 213.6/カ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000349501 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
浅草物語 |
書名ヨミ |
アサクサ モノガタリ |
著者名 |
加太 こうじ/著
|
著者名ヨミ |
カタ,コウジ |
出版者 |
時事通信社
|
出版年月 |
1988.7 |
ページ数 |
227p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7887-8826-8 |
分類記号 |
213.61
|
件名1 |
東京都台東区-歴史
|
(他の紹介)目次 |
1章 体温と体(たかが「体温」、されど「体温」―子どもの体温が語っていること!) 2章 今、子どもの体温は?体は?(体温は子どもの様子を見る目安 養護教諭が見てきた子どもたちの体温の実態) 3章 体温から体を知る・整える(体温の大切さを学んで、からだを知ろう 「体温調べ」で見えてきた子どものからだ ほか) 4章 免疫力を高める生活提案―ゆるやかに継続できるのが一番(朝ごはんで体温アップ よい生活リズムをつくるには ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
野井 真吾 1968年東京都生まれ。日本体育大学体育学部体育学科卒、同大学院体育学研究科博士後期課程修了、博士(体育科学)。東京理科大学理工学部講師、埼玉大学教育学部准教授、日本体育大学准教授をへて2013年より日本体育大学教授。社会活動として、子どものからだと心・連絡会議議長、『子ども白書』編集委員、『保健室』常任編集委員など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ