蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ごきげんな散歩道
|
著者名 |
森沢 明夫/著
|
著者名ヨミ |
モリサワ,アキオ |
出版者 |
春陽堂書店
|
出版年月 |
2021.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
豊中駅SP | 008436560 | 914.6/モ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
国立競技場 明治神宮外苑 明治神宮体育大会 オリンピック
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000736716 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ごきげんな散歩道 |
書名ヨミ |
ゴキゲン ナ サンポミチ |
著者名 |
森沢 明夫/著
|
著者名ヨミ |
モリサワ,アキオ |
出版者 |
春陽堂書店
|
出版年月 |
2021.7 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-394-77003-9 |
ISBN |
978-4-394-77003-9 |
分類記号 |
914.6
|
内容紹介 |
不人気な神社が好きなわけ、虹のおすそわけ、人生をバラ色にする方法…。小説家・森沢明夫が、日々の散歩で出会った「ちいさな幸せ」を綴る。著者撮影のカラー写真も掲載。春陽堂書店Web連載に加筆修正し書籍化。 |
著者紹介 |
1969年千葉県生まれ。早稲田大学卒業。小説家。「海を抱いたビー玉」でデビュー。ほかの著書に「青い孤島」「雨上がりの川」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
国立競技場はどのように生まれ変わり、その後、どのような歴史を辿っていくのか…。サッカージャーナリストの第一人者が問いかける力作、ついに刊行。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 明治神宮の造営と競技場 第2章 最新の設計思想に基づいた明治神宮外苑競技場 第3章 明治神宮大会の開催と一九二〇年代の日本のスポーツ 第4章 外苑競技場での国際大会、そして幻の東京オリンピック 第5章 戦中・戦後の明治神宮外苑と日本のスポーツ 第6章 復興の槌音―国立競技場の建設 第7章 東京オリンピックの開催 第8章 「企業アマ」からクラブスポーツへ 終章 二〇二〇年オリンピック開催と国立競技場の将来 |
(他の紹介)著者紹介 |
後藤 健生 1952年東京生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科政治学専攻博士課程修了。現在、サッカージャーナリスト、元関西大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ