検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図解手づくり施工の農村環境整備  水路補修から木道、木栅、花壇、休憩所まで  

著者名 筒井 義冨/著
著者名ヨミ ツツイ,ヨシトミ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑009155193614.2/ツ/一般図書成人室 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000536753
書誌種別 図書
書名 図解手づくり施工の農村環境整備  水路補修から木道、木栅、花壇、休憩所まで  
書名ヨミ ズカイ テズクリ セコウ ノ ノウソン カンキョウ セイビ
副書名 水路補修から木道、木栅、花壇、休憩所まで
副書名ヨミ スイロ ホシュウ カラ モクドウ モクサク カダン キュウケイジョ マデ
著者名 筒井 義冨/著   北澤 大佑/著
著者名ヨミ ツツイ,ヨシトミ キタザワ,ダイスケ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2013.11
ページ数 134p
大きさ 26cm
ISBN 4-540-13139-4
ISBN 978-4-540-13139-4
分類記号 614.2
内容紹介 農村の環境整備を地域住民の手により行う「自主施工」の取り組みを調査し、地域において展開するためのノウハウをまとめる。作業道具の種類や使い方、水盛りなど基本作業のすすめ方、施工の手順なども図を交え詳しく解説する。
著者紹介 1946年生まれ。NPO法人TEAM田援代表理事。工学博士。専門は地域計画。
件名1 農業土木
件名2 土木施工法

(他の紹介)内容紹介 手づくり施工(自主施工)の先進事例、考え方と意義、成功させるポイントや手順などを紹介するとともに、図解によって作業道具の種類や使い方、水盛り・やり方など基本作業のすすめ方、また施設・設備別に施工の手順と方法をくわしく解説。
(他の紹介)目次 1 導入編―整備の考え方と流れ(手づくりによる環境整備への挑戦
手づくり施工の考え方と意義
手づくり施工のポイント ほか)
2 作業準備編―基本となる道具と作業(作業準備と道具の調達
基本作業別の道具の使い方
施設整備・土木工事の基本作業)
3 実践編―施設別の施工作業(水路の護岸・擁壁(木工事
組積工事)
水路の付帯施設の整備
管理道・遊歩道の整備 ほか)
(他の紹介)著者紹介 筒井 義冨
 1946年生まれ。東京工業大学大学院社会開発工学博士課程修了。設計事務所を経て1981年農林水産省農業土木試験場入省。農業工学研究所集落整備計画研究室長、上席研究官、農地整備部長を歴任し、技術移転センター長を最後に退職。2007年よりNPO法人TEAM田援代表理事。工学博士。専門は地域計画(特に「まちづくり」「景観」「合意形成」)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北澤 大佑
 1977年生まれ。宇都宮大学大学院工学研究科修了。2007年より社団法人農村環境整備センター(現・一般社団法人地域環境資源センター)研究員。現在、同主任研究員。博士(工学)。専門は地域計画、環境整備、農村景観(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。