蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
くつが鳴る
|
著者名 |
手嶋 洋美/作
|
著者名ヨミ |
テシマ,ヒロミ |
出版者 |
BL出版
|
出版年月 |
2000.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 003561156 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
団体 | 300567138 | E// | 児童書 | 別置 | | 在庫 |
○ |
3 |
団体 | 300567146 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
野畑 | 204644488 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000128911 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
くつが鳴る |
書名ヨミ |
クツ ガ ナル |
著者名 |
手嶋 洋美/作
あべ まれこ/絵
|
著者名ヨミ |
テシマ,ヒロミ アベ,マレコ |
出版者 |
BL出版
|
出版年月 |
2000.12 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
25cm |
ISBN |
4-89238-771-1 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
体の不自由な陽子は、一か月前にようやく歩けるようになったばかり。今日も公園へ歩く練習にきたところ…。ひたむきな陽子と、彼女を見守る友人たちとのふれあいを描く。ニッサン童話と絵本のグランプリ童話部門最優秀賞受賞。 |
(他の紹介)目次 |
1 中小企業の災害発生の現状 2 中小企業の災害発生率が高い理由 3 職場の災害数を減らす方法 4 災害防止のための重点実施事項 5 企業の災害防止の基本 6 自主的な安全衛生活動 7 日常的な安全衛生活動 8 労働安全衛生マネジメントシステムの実施手順 参考資料編 安全衛生管理項目チェックシート |
(他の紹介)著者紹介 |
増本 清 安全評論家、労働安全コンサルタント(電第19号)、労働衛生コンサルタント(工第10号)。都立電機、関東学院大学、日本大学で機械、電気及び経営学を専攻し、米国(インディアナ大学)で安全衛生を学ぶ。事業場の安全衛生管理を担当後、昭和49年に増本安全衛生管理事務所を開設、コンサルタント業務を開始する。東京安全衛生教育センターの講師、厚生労働省、中央労働災害防止協会の委員会及び法規則の改正に参画し、平成元年に緑十字賞を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 増本 直樹 労働安全コンサルタント(化第97号)、労働衛生コンサルタント(工第165号)。日本大学大学院理工学研究科修士課程で工業化学及び衛生管理学を専攻し、博士課程で労働衛生工学を専攻する。また、関東学院大学で電気工学を履修する。日産自動車、労働省産業医学総合研究所及び神奈川県予防医学協会での実務、研究を経て、平成2年にコンサルタント業務を始める。教育機関の講師を努め、平成10年に神奈川労務安全衛生協会より功績賞を受ける。平成14年度中央労働災害防止協会委託調査研究『中小企業事業場における労働安全衛生マネジメントシステムの導入に当たっての課題と方策』の共同研究者を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ