蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
大の字の話 いちばん楽な姿勢
|
著者名 |
加島 祥造/著
|
著者名ヨミ |
カジマ,ショウゾウ |
出版者 |
飛鳥新社
|
出版年月 |
2013.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009167750 | 914.6/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000536417 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大の字の話 いちばん楽な姿勢 |
書名ヨミ |
ダイノジ ノ ハナシ |
副書名 |
いちばん楽な姿勢 |
副書名ヨミ |
イチバン ラク ナ シセイ |
著者名 |
加島 祥造/著
|
著者名ヨミ |
カジマ,ショウゾウ |
出版者 |
飛鳥新社
|
出版年月 |
2013.12 |
ページ数 |
123p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-86410-283-4 |
ISBN |
978-4-86410-283-4 |
分類記号 |
914.6
|
内容紹介 |
「大の字」は単に体が楽な姿勢であるばかりでなく、精神や心が自分の全感覚をひらいて安らぐひととき-。「大の字」になることで起こった出来事を語りながら「大の字」の効用を紹介する。 |
著者紹介 |
1923年東京生まれ。米カリフォルニア州クレアモント大学院に留学。帰国後、信州大、横浜国大などで英文学を教える一方、英米文学を翻訳。英文学者、詩人。著書に「求めない」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
大の字になってゆっくりと深呼吸してみませんか?「大の字」は単に体が楽な姿勢であるばかりでなく、精神や心が自分の全感覚をひらいて安らぐひとときです。誰でも、無料でやれることでもあるのです。 |
(他の紹介)目次 |
1 十歳―鎌倉の大きな寺で 2 谷の小屋で 3 伊那谷版 目覚めの床 4 オーストラリアのラグーンで 5 夜の田圃道―宇宙の花火 6 バリ島で―バリーナ・ビーチ 7 バリ島で―トランベン 8 天竜川で―自分も流れている 9 蓮華温泉で |
(他の紹介)著者紹介 |
加島 祥造 1923(大正12)年東京・神田生まれ。英文学者であり詩人。早稲田大学英文科卒。米カリフォルニア州クレアモント大学院に留学。帰国後、信州大、横浜国大などで英文学を教える一方、多くの英米文学を翻訳。1966年から長野・伊那谷へ通い、定住。老子と出会い、数多くの著書を執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ