検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

まなざしが出会う場所へ  越境する写真家として生きる  

著者名 渋谷 敦志/著
著者名ヨミ シブヤ,アツシ
出版者 新泉社
出版年月 2019.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川007864051916/シ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000504617
書誌種別 図書
書名 まなざしが出会う場所へ  越境する写真家として生きる  
書名ヨミ マナザシ ガ デアウ バショ エ
副書名 越境する写真家として生きる
副書名ヨミ エッキョウ スル シャシンカ ト シテ イキル
著者名 渋谷 敦志/著
著者名ヨミ シブヤ,アツシ
出版者 新泉社
出版年月 2019.1
ページ数 335p
大きさ 19cm
ISBN 4-7877-1901-0
ISBN 978-4-7877-1901-0
分類記号 916
内容紹介 どうして見つめ返すのか。困難を生きる人びとの眼を…。紛争や災害の現場を取材し、困難を生きる人びととわかりあえないことに苦悩しつつ、「共にいられる世界」を切実に求めて旅する著者が自らに問うルポルタージュ。
著者紹介 1975年大阪府生まれ。英国London College of Printing卒。写真家、フォトジャーナリスト。日本写真家協会展金賞など受賞。著書に「希望のダンス」など。

(他の紹介)内容紹介 人気のスマホショルダーや、愛犬の首輪やリードは「マクラメ」と呼ばれる手芸で簡単に手作りできます。本書は、はじめてマクラメにトライする人に向けて、結んだひも1本で作れるアイテムを紹介しています。すべての作り方はプロセス写真でくわしく解説。簡単なものは初心者でも1、2時間あれば完成できますし、タペストリーやバッグなども慣れてからトライすれば半日で完成します。ほかには、プラントハンガー、フードストッカーなど約30点を掲載。特別な道具は必要ありません。さあ今すぐ作ってみましょう。
(他の紹介)目次 1 コードに結ぶ(四つ組みのスマホショルダー
矢羽根模様のスマホショルダー
平結びのスマホショルダー ほか)
2 平面に結ぶ(七宝結びのコースター
巻結びのコースター
タペストリー)
3 立体に結ぶ(ボトルホルダー
フードストッカー
ツートーンのプラントハンガー ほか)

書店リンク

  

内容細目

1 最後の艦隊
2 たぎる海原
3 幻の大空母
4 不沈空母「タフト」
5 北洋のニンフ
6 OLY計画
7 蒼穹のヘロン
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。