蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ライカ、マイライフ
|
著者名 |
田中 長徳/著
|
著者名ヨミ |
タナカ,チョウトク |
出版者 |
枻出版社
|
出版年月 |
2013.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 009188236 | 742.5/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000535723 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ライカ、マイライフ |
書名ヨミ |
ライカ マイ ライフ |
著者名 |
田中 長徳/著
|
著者名ヨミ |
タナカ,チョウトク |
出版者 |
枻出版社
|
出版年月 |
2013.12 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7779-3048-7 |
ISBN |
978-4-7779-3048-7 |
分類記号 |
742.5
|
内容紹介 |
ライカとともに半世紀を歩んできた写真家、田中長徳。彼がライカで撮影した珠玉の作品108枚と、ライカ人生を語った27のエッセイを収録する。作家・沢木耕太郎との対談も掲載。 |
著者紹介 |
1947年東京都生まれ。写真家、カメラ評論家。89年よりチェコのプラハにアトリエを構え、世界各地で個展を開催。著書に「ライカワークショップ」「ハッセルブラッド紀行」など。 |
件名1 |
カメラ
|
(他の紹介)内容紹介 |
ライカとともに半世紀を歩んできた写真家が撮り、ライカの本当の魅力を語る。ライカで撮影した珠玉の作品108枚、ライカ人生を語った27のエッセイ、作家・沢木耕太郎氏との対談を収録。 |
(他の紹介)目次 |
WIEN1973‐1980 1967年11月5日、人生で初めてライカを手に入れた日 初めて手にしたライカの第一印象 ライカ以前、音羽時代のカメラの原体験 フリーになって買ったライカ3型の思い出 ライカと共に、世界の果てへ ライカに入れるフィルムを旅先で買う 銀塩からデジタルの流れは絶えず連続している もうひとつのライカ人生を生きること ライカがもたらす「写真表現者という放蕩生活」〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
田中 長徳 1947年東京都文京区音羽生まれ。1966年、日本大学芸術学部写真学科へ入学。1969年、銀座ニコンサロンで史上最年少で個展を開催。1970年、日本デザインセンターへ入社。1973年、オーストリアのウィーンへ渡り、1980年帰国。1982年から1年間、ニューヨーク近代美術館へ文化庁派遣芸術家として写真研究を行う。1989年、チェコのプラハにアトリエを構え、世界各地で個展を開催。写真家、カメラ評論家として活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ