蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
歯医者のウソ 幻冬舎新書 こ-19-1
|
著者名 |
近藤 信也/著
|
著者名ヨミ |
コンドウ,シンヤ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2013.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009175233 | 497.6/コ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000534357 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
歯医者のウソ 幻冬舎新書 こ-19-1 |
書名ヨミ |
ハイシャ ノ ウソ(ゲントウシャ シンショ) |
著者名 |
近藤 信也/著
|
著者名ヨミ |
コンドウ,シンヤ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2013.11 |
ページ数 |
185p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-344-98326-7 |
ISBN |
978-4-344-98326-7 |
分類記号 |
497.6
|
内容紹介 |
虫歯や歯周病は、体全体への影響を考えて治療しなければ、さまざまな不調を引き起こす危険性がある。現代歯科治療の問題点をはじめ、咬み合わせの調整等で体調の維持管理・老化防止・美容に寄与する重力医学の要諦を紹介する。 |
著者紹介 |
1957年群馬県生まれ。日本大学歯学部卒業。千葉大学医学部歯科口腔外科を経て、近藤デンタルクリニック院長。日本ウエルネス協会理事。 |
件名1 |
咬合
|
件名2 |
姿勢
|
(他の紹介)内容紹介 |
虫歯になれば歯医者へ行くのは当然だが、その治療が思わぬ病を招いているとしたら…。実は虫歯や歯周病は骨格構造病に分類され、体全体への影響を考えて治療しなければ、頭痛や肩痛、手足のしびれを引き起こす危険性がある。そこには「重力医学」という視点が求められるのだ。現代歯科治療の問題点をはじめ、咬み合わせの調整や幼児期のよちよち歩きを再現するジャイロウォークの実践で、体調の維持管理・老化防止・美容に寄与する重力医学の要諦を紹介。目から鱗の医学理論。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 二足歩行を可能にした歯の役割(人間と動物は、なぜ顎の構造がちがうのか 頭が体の最上部にある理由 ほか) 第2章 乳歯列、永久歯列に隠された秘密(乳歯列と永久歯列、それぞれの特徴、乳歯列のジャイロ機能 ほか) 第3章 咬み合わせが引き起こす深刻な事態(脳を守る頭蓋骨の機能 歯と、頭蓋骨の開閉運動の関係 ほか) 第4章 咬み合わせとアンチエイジング(正しい咬み合わせが老化を防ぐ 歯が壊れるプロセス ほか) 第5章 症例別治療法(患者の悩みから見えてくる歯科医療の問題 小学校高学年の側湾 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
近藤 信也 1957年群馬県生まれ。82年日本大学歯学部卒業。同年に、千葉大学医学部歯科口腔外科入局。83年同歯科口腔外科退局後、近藤デンタルクリニックを開設。現在、近藤デンタルクリニック院長。一般財団法人日本ウエルネス協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ