蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
体罰と日本野球 歴史からの検証
|
著者名 |
中村 哲也/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,テツヤ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2023.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 008974354 | 783.7/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000943513 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
体罰と日本野球 歴史からの検証 |
書名ヨミ |
タイバツ ト ニホン ヤキュウ |
副書名 |
歴史からの検証 |
副書名ヨミ |
レキシ カラ ノ ケンショウ |
著者名 |
中村 哲也/著
|
著者名ヨミ |
ナカムラ,テツヤ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2023.12 |
ページ数 |
7,221,30p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-00-061622-5 |
ISBN |
978-4-00-061622-5 |
分類記号 |
783.7
|
内容紹介 |
日本のスポーツにおける体罰の問題。歪んだ構造はいつ発生し、なぜ広がっていったのか。日本の代表的スポーツである野球の歴史をたどりながら、膨大な史料を駆使し実証的に考察。体罰なきスポーツ界に向けて具体的に提言する。 |
著者紹介 |
大阪府生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。博士(社会学)。高知大学地域協働学部准教授。専門は日本スポーツ史。著書に「学生野球憲章とはなにか」など。 |
件名1 |
野球-歴史
|
件名2 |
体罰-歴史
|
(他の紹介)目次 |
1 過去をよみがえらせる 2 亀が語ってくれたこと 3 静かにたたずむ兵士たち 4 栄光を身にまとって 5 ミイラが教えてくれたこと 6 ご苦労だった!では、あの世で! 7 墓泥棒には天罰を! |
(他の紹介)著者紹介 |
ボール,ジャクリーン 『Dino School』シリーズや『Step Back Science』をはじめ、百冊をこえる子供・若者向けの本の著者およびプロデューサー。受賞歴もある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) リーヴィ,リチャード 経済記者でウィークリー・コラムニストもつとめている。2005年に初の児童書『Dust Bowl!The 1930s Black Blizzard』を上梓(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) マロウチック,ロバート ボストン大学東アジア考古学文化史国際センター所長。同大学で考古学および人類学の准研究教授もつとめる。イエール大学で学位をとり、修士号(東アジアの地域研究)と博士号(人類学)はハーバード大学で取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中川 治子 武蔵大学人文学科日本文化学科卒、翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ