検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図解社寺建築 社寺図例 編 

著者名 鶉 功/著
著者名ヨミ ウズラ,イサオ
出版者 理工学社
出版年月 1993.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町400787149521/ウ/一般図書参考室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書籍商 日本語 旅行案内(外国)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000451589
書誌種別 図書
書名 図解社寺建築 社寺図例 編 
書名ヨミ ズカイ シャジ ケンチク
著者名 鶉 功/著
著者名ヨミ ウズラ,イサオ
出版者 理工学社
出版年月 1993.9
ページ数 188p
大きさ 27cm
ISBN 4-8445-3499-8
分類記号 521.81
件名1 神社建築
件名2 寺院建築

(他の紹介)内容紹介 世界中どこに行っても、必ず訪れるのは本屋さん。「すみません、本屋さんはどこですか」南太平洋諸島からロンドン、エストニア、オーストラリア、どこへ行ってもそう訊きながらめぐり歩く旅の中で、見えてきた「日本語」の姿とは?ユーモア溢れる文章にのせて、深い問いを投げかける。
(他の紹介)目次 はじめに 本屋さんはどこですか―トンガ島とドミニカ島
黒いちいさい魔法の本―ドミニカ島
ベケの内緒の本―マルティニーク島
英語、日本語、カンナダ語―インド・マイソール
あぶない石、あぶない本―オーストラリア中央砂漠
野蛮人と物差し―オーストラリア・メルボルン
だれの筋書きでなんのために―ロンドンの暴動
大切なものを入れる鞄―東京の学生たちと読んだ本
極西としてのロンドン
たわめども折れず―エストニア・タリン
リスの繰り言―マズウェル・ヒルの冬眠
縦書きの世界―自伝、随筆、日本語の声
「わたしたち」のポジション―ラウンドテーブル・ミーティングで考えたこと
(他の紹介)著者紹介 中村 和恵
 1966年生まれ、北海道出身。東京、モスクワ、メルボルン、シドニー、大阪、ロンドンなどに移り住む。東京大学大学院比較文学比較文化専攻博士課程中退。現在、明治大学教授。専攻は、比較文学・比較文化、英語圏文学。詩・小説の創作、食、衣、性など幅広いテーマについてのエッセイも手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。