蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
マハーバーラタ 第3巻
|
著者名 |
山際 素男/編訳
|
著者名ヨミ |
ヤマギワ,モトオ |
出版者 |
三一書房
|
出版年月 |
1993.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002316628 | 929.8/マ/3 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000445889 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
マハーバーラタ 第3巻 |
書名ヨミ |
マハーバーラタ |
多巻書名 |
ヴィラータ王の巻 挙兵の巻 ビーシュマの合戦と死の巻 |
著者名 |
山際 素男/編訳
|
著者名ヨミ |
ヤマギワ,モトオ |
出版者 |
三一書房
|
出版年月 |
1993.5 |
ページ数 |
417p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-380-93520-5 |
分類記号 |
929.881
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本語の力は生きる力。本を読む、手紙を書く。人生はどんどん豊かになる。伝説の国語教師の遺言、緊急出版!! |
(他の紹介)目次 |
第1章 国語を学ぶ意義(国語力とは「生きる力」 遊ぶ気持ちで学ぶ ほか) 第2章 読む楽しみ(ときには遠回りをしてでも徹底的に理解する 教材として打って付けだった『銀の匙』 ほか) 第3章 書く楽しみ(「読む」は「書く」につながる 読後感を書くことで読書は完成する ほか) 第4章 学び続ける楽しみ(何かをはじめるのに、遅すぎることはない 横道で得た経験が人生を豊かにする ほか) 第5章 生涯、国語教師(長寿の喜び 人生を充実させる原動力とは ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
橋本 武 1912(明治45)年京都府生まれ。1934(昭和9)年東京高等師範学校を卒業、旧制灘中学校の国語教師となる。中勘助著の『銀の匙』を中学3年間かけて読み込むという授業を実践し、21歳から71歳まで50年間にわたり教壇に立ち続け、1984(昭和59)年退職。2011(平成23)年、27年ぶりに灘校の教壇に立ち、大きな話題となった。2013(平成25)年9月11日、101歳で逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ