蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
図解一目でわかる!日本銀行のからくり 中央銀行の仕事を知れば、経済の動きが見えてくる
|
著者名 |
ワールドエコノミー研究会/著
|
著者名ヨミ |
ワールド エコノミー ケンキュウカイ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2013.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 207593039 | 338.4/ズ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000533482 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図解一目でわかる!日本銀行のからくり 中央銀行の仕事を知れば、経済の動きが見えてくる |
書名ヨミ |
ズカイ ヒトメ デ ワカル ニホン ギンコウ ノ カラクリ |
副書名 |
中央銀行の仕事を知れば、経済の動きが見えてくる |
副書名ヨミ |
チュウオウ ギンコウ ノ シゴト オ シレバ ケイザイ ノ ウゴキ ガ ミエテ クル |
著者名 |
ワールドエコノミー研究会/著
|
著者名ヨミ |
ワールド エコノミー ケンキュウカイ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2013.12 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-569-81508-4 |
ISBN |
978-4-569-81508-4 |
分類記号 |
338.41
|
内容紹介 |
日本経済の司令塔ともいうべき日本銀行。紙幣の発行、銀行間の決済、国の資金の出納といった基本的な仕事から、金利操作、為替介入、経済分析まで、図と共に詳しく解説する。世界の中央銀行との比較も収録。 |
件名1 |
日本銀行
|
(他の紹介)内容紹介 |
紙幣の発行、銀行間の決済、国の資金の出納といった基本的な仕事から、金利操作、為替介入、経済分析まで図と共に詳しく解説。さらに意思決定のしくみ、世界の中央銀行との比較など、あらゆる角度から「経済の司令塔」に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 日銀と日本経済(いま、日銀が熱いスポットライトを浴びている理由 バブルを生み、デフレをつくったのは日銀だった!? ほか) 第2章 日銀の仕事と役割(日本銀行券を発行することが日銀の業務の原点 一般の銀行を相手に銀行業務を行なう「銀行の銀行」 ほか) 第3章 日銀の金融政策(日銀の金融政策は何を目的として行なわれるのか? 日銀が行なってきたふたつの伝統的金融政策とは? ほか) 第4章 日銀の組織と立ち位置(日銀はジャスダックに上場している株式会社だった!? エリートで権威主義的?日銀マンの人物像 ほか) 第5章 世界の中央銀行(世界経済の発展とともに存在感を増す各国中央銀行 世界経済にまで影響を与えるアメリカFRBの実力 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ