蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 009190661 | 760.9/ロ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アリステア・ローレンス 山川 真理 吉野 由樹 松田 ようこ 川原 伸司 山田 ノブマサ 広田 寛治
レコード音楽-歴史 録音・録音機-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000531748 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アビイ・ロード・スタジオ 世界一のスタジオ、音楽革命の聖地 |
書名ヨミ |
アビイ ロード スタジオ |
副書名 |
世界一のスタジオ、音楽革命の聖地 |
副書名ヨミ |
セカイイチ ノ スタジオ オンガク カクメイ ノ セイチ |
著者名 |
アリステア・ローレンス/著
山川 真理/訳
吉野 由樹/訳
松田 ようこ/訳
川原 伸司/監修
山田 ノブマサ/監修
広田 寛治/監修
|
著者名ヨミ |
アリステア ローレンス ヤマカワ,マリ ヨシノ,ユキ マツダ,ヨウコ カワハラ,シンジ ヤマダ,ノブマサ ヒロタ,カンジ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2013.11 |
ページ数 |
303p |
大きさ |
31×31cm |
ISBN |
4-309-27431-7 |
ISBN |
978-4-309-27431-7 |
分類記号 |
760.9
|
内容紹介 |
世界でもっとも有名なレコーディング・スタジオの貴重な写真600点以上を収録。20世紀から21世紀にかけての音楽と録音技術の歴史が分かる「スタジオが主役」のビジュアル読本。 |
著者紹介 |
『BBC Music』ほか、各紙誌で活躍するジャーナリスト、音楽ライター。 |
件名1 |
レコード音楽-歴史
|
件名2 |
録音・録音機-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
1931年のサー・エドワード・エルガーによるこけら落としのパフォーマンスから始まった、アビイ・ロード・スタジオの華麗なる軌跡。クラシックからジャズ、ロック、そして映画音楽やミュージカルまで、幅広いジャンルで支持されたスタジオの内部と歴史を初めて公開!レコード盤のカッティングやビンテージ・マイクのコレクションほか、エンジニア垂涎の記録と逸話が満載。世界でもっとも有名なレコーディング・スタジオの貴重な写真600点以上を収録、20世紀から21世紀にかけての音楽と録音技術の歴史が分かる「スタジオが主役」という世界初のビジュアル読本・決定版! |
(他の紹介)目次 |
アビイ・ロード前夜 1929‐1939 アビイ・ロードの黎明期 1940年代 戦争およびその後 1950年代 変化の10年 1960年代 サウンドの科学 1970年代 アルバムの時代 1980年代 新たな挑戦の始まり 1990年代 スタジオに集まる新旧アーティスト 2000年代 ライブへの転換とファンタジー映画 スタジオの内部 実験と発明 舞台裏の仲間とドラマ アビイ・ロード小史 |
(他の紹介)著者紹介 |
ローレンス,アリステア BBC Musicほか、各紙誌で活躍するジャーナリスト、音楽ライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) マーティン,ジョージ 1926年ロンドン生まれ。EMIレコードに入社後パーロフォン・レーベルでレコーディング・プロデューサーとなり、ジュディ・ガーランド、スタン・ゲッツ、エラ・フィッツジェラルドなど多くのアーティストと組んでヒット作を飛ばした。1962年にアビイ・ロード第3スタジオでビートルズのオーディションを行ない、その後ビートルズとともに数々のレコーディング革命を成し遂げる。英国内では30曲の、アメリカでは23曲のトップ1シングルヒットを誇る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 川原 伸司 ソニー・ミュージックのチーフプロデューサーを経て、音楽プロデューサーとして日本のポップシーンをリードしている。杉真理、ザ・グッバイ、TOKIO、中森明菜、松本隆などを手がける。平井夏美の名前で井上陽水らに多くの楽曲も提供。2007年には『服部良一―生誕100周年記念トリビュート・アルバム』などでレコード大賞特別賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山田 ノブマサ ビクター・スタジオを経て、1993年にフリーランスとなり、レコーディング・エンジニア/ドラマー/プロデューサーとして幅広く活動中。LOVE PSYCHEDELICO、福山雅治、ゴスペラーズ、近藤等則などを手掛ける。自身がプロデュースするamp’boxレーベルはクオリティの高さが絶賛されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 広田 寛治 山梨県立大学非常勤講師などを経て、作家・現代史研究家として活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ